みんなの最新投稿|草野駅
175投稿
いわき市にある大黒様との事で宝くじの当選のお願いに参拝してきました。 恵比寿様大黒様もいらっしゃいました。 疾風巡礼との企画のためか、ライダーがかなり多くいらっしゃっていました。
+6
![ワイさん](https://minimized.hotokami.jp/RhoNXFnZyUed9Nw6VBXffrYVP_vqOmLmGs-4AFZJEHw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
投稿:2024年11月24日(日)
本日、金運上昇と、息子の厄祓いのお守りを頂きに、伺いました。 到着直前まで蒸し暑くて、しょうがなかったのに、着いた途端に風が吹き始め涼しさが出てきました。 お参りをし、御朱印を頂き金運…続きを読む
+4
![まあすけさん](https://minimized.hotokami.jp/qdctYpkzYHo5oUfn8jXMNdQdZryLZvWXKfpNoP1XwGQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240410-145317_9qtXHu3BOe.jpg@webp)
投稿:2024年07月25日(木)
参拝:2024年07月吉日
以前から来たかったこの神社に来ることができました。常磐線沿いの田園ですね。 神職はお仕事で外出中とのことで、社務所にあった書置き御朱印がラスト1枚、ラッキーにも入手できました。 武甕槌…続きを読む
+9
![えぶさん](https://minimized.hotokami.jp/OlUzSLt_EvfGXncTbxYcMfAw8UmbofrRpx6DV6zoQ3Q/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230330-060249_3C6zG1089D.jpg@webp)
投稿:2024年06月28日(金)
参拝:2024年06月吉日
一の鳥居の横にある宮司宅が社務所になっていて、車を停めさせて頂き、御朱印も頂戴しました。 参道は長く登り切ると、神門のように見えた建物は神楽殿でした。中央が通路で、右側で神楽を舞い、左側…続きを読む
+10
![えぶさん](https://minimized.hotokami.jp/OlUzSLt_EvfGXncTbxYcMfAw8UmbofrRpx6DV6zoQ3Q/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230330-060249_3C6zG1089D.jpg@webp)
投稿:2024年06月28日(金)
参拝:2024年06月吉日
御朱印は大國魂神社で頂戴しました。 鳥居の右の看板を見ると水路の開発が書かれていたので、やはり水を守る水神なんだろうと参拝、下りて来てから今度は左手の看板を読むと、江戸時代に農業用水路を…続きを読む
+8
![えぶさん](https://minimized.hotokami.jp/OlUzSLt_EvfGXncTbxYcMfAw8UmbofrRpx6DV6zoQ3Q/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230330-060249_3C6zG1089D.jpg@webp)
投稿:2024年06月28日(金)
参拝:2024年06月吉日
鳥居の間を道路、水路が横切っていました。生活のために必要ですからね。神様も協力しているのです。 拝殿は階段を登った上にあり、徐々に見えて来るのはワクワクさせますよね。宝物殿には奇御魂、お…続きを読む
+11
![えぶさん](https://minimized.hotokami.jp/OlUzSLt_EvfGXncTbxYcMfAw8UmbofrRpx6DV6zoQ3Q/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230330-060249_3C6zG1089D.jpg@webp)
投稿:2024年06月28日(金)
参拝:2024年06月吉日
いわき神玉巡りの途中に参拝しました。磐城郡七座の首座に位置づけられている大國魂神社は、いわき最古の神社で、その周辺には、古墳がたくさんあって、古代文化が栄えた様子がうかがえます。 拝殿に…続きを読む
+8
![ららさん](https://minimized.hotokami.jp/_fb17Bux7dh507Scj-GLXbuLj3QKgVaiUpbNuUtL12Y/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230521-034020_2SkPXEUZdH.jpg@webp)
投稿:2024年06月15日(土)
参拝:2024年06月吉日
いわき神玉巡りの2番目です。表参道を常磐線が横切っていましたが、境内に入ると新鮮な空気が漂っています。社の背面に岩山があり、山倉神社が鎮座していました。御朱印は書置きでしたが、月の花の紫陽…続きを読む
+7
![ららさん](https://minimized.hotokami.jp/_fb17Bux7dh507Scj-GLXbuLj3QKgVaiUpbNuUtL12Y/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230521-034020_2SkPXEUZdH.jpg@webp)
投稿:2024年06月10日(月)
参拝:2024年06月吉日
真弓神社の次に白山神社を参拝しました。 白山神社参道入口の看板から神社方面に入り100m位で道路左側に白山神社社務所入口の看板があり社務所兼宮司さん宅は直ぐにありました。参拝後は、お腹が空…続きを読む
+11
![マサさん](https://minimized.hotokami.jp/RhoNXFnZyUed9Nw6VBXffrYVP_vqOmLmGs-4AFZJEHw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
投稿:2024年04月01日(月)
参拝:2024年03月吉日
1395年良就十聲によって創建された。 1490年後土御門天皇の国家鎮護の勅願所とされ奥州本山となった。 1668年の火災で伽藍を焼失したが、磐城平藩主・内藤家の保護を受け再建された。 1…続きを読む
+11
![タンホイザさん](https://minimized.hotokami.jp/j_o1byeJ5eyPs7X412TJbeDXdmHIG7hyMLth9vFNYK0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
投稿:2024年03月25日(月)
参拝:2024年03月吉日
福島県いわき市に鎮座する大國魂神社、いわき市最古の神社で鳥居から参道見上げると木々に守られる様に社殿が在ります、石段を登ると、歴史的雰囲気在る拝殿が在ります、どの様な歴史が在るのか引用を用…続きを読む
+11
![japan-welder-A-Kさん](https://minimized.hotokami.jp/Axgy0Bak9-hHdp3A95uNAY1-qD_3An4Ddq-93cUhT58/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241119-045001_4HTo5o0xrm.jpg@webp)
投稿:2024年02月08日(木)
参拝:2023年08月吉日
鹿島といえば武甕槌神。 社伝によると大同ニ年(807)魍魎が現れ、これを退治する時、神職が鉾を辻々に立てて、社殿に籠り祈願をして退治したといわれています。社殿があるならそれよりもっと前に…続きを読む
+17
![断捨離さん](https://minimized.hotokami.jp/1yVD_zl69vTMmGPCCxyk-hiUPMZk5vRCTYFhoWkwpkU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
投稿:2023年10月30日(月)
参拝:2023年10月吉日
ちょうどお祭りの日でした。新嘗祭かと思いきや子育詣り(こだちまいり)の大祭でした。 火伏と安産、子育てのご利益があります。 ご自宅前の駐車場に止めて、警備員の誘導で鳥居をくぐりました。…続きを読む
+16
![断捨離さん](https://minimized.hotokami.jp/1yVD_zl69vTMmGPCCxyk-hiUPMZk5vRCTYFhoWkwpkU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190905-135016_30H09ZIGto.jpg@webp)
投稿:2023年10月30日(月)
参拝:2023年10月吉日