やつるぎじんじゃ
八剱神社
福島県 草野駅
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 有 |
本殿は江戸時代中期に彫刻された見事な木彫があり、市指定有形文化財です。
こちらの神社は、のどかな田園風景と昔ながらの町並みの中に鎮座し、参拝すると日常の喧騒を忘れ心が癒されます。
駐車場。
社号標。
狛犬。
拝殿。
本殿。
ご祭神は日本武尊。創建は不詳ですが、前九年の役の際、源頼義、頼家が戦勝祈願をし、みごとに勝利をおさめた事を喜び源氏ゆかりの宝剣を収めると共に、熱田神宮のご分霊を勧請したとのこと。
「やつるぎ」と読むのはそんなところからきているのですね。
本殿には市の文化財にもなっている素晴らしい彫刻がありました。
やっぱり裏側までいかないと、わからないよの。
境内をフラフラしているわけじゃないのよ。
中央にお正月の飾りがあるのは珍しい
下の方で狛犬が手を出している(^^)可愛い
社殿の後ろに御神木がありました。
忠魂碑もありました。
名称 | 八剱神社 |
---|---|
読み方 | やつるぎじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0246-39-2438 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
文化財 | ・八劔神社本殿 (市指定有形文化財)
|
---|---|
ご由緒 | 【 創建 】
|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
15
0