御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に 常祗稲荷神社(つねぎいなりじんじゃ)
五穀生産衣食住の守護神とのこと 今回のメイン目的地でした。
近隣で有人の稲荷社はほぼ行き尽くしてしまい、旅先でもなかなか有人稲荷社に当たらず、稲荷専用御朱印帳がなか...
群馬県桐生市仲町3-16-9天狗で有名
本堂の中には大きな天狗様が二体あります。いかにも天狗が住んでいそうな山の中にあります。
簡単に弥勒寺と呼ばれています。 所々狭い山道を走りますが行きと帰りが一方通行になってますのでご安心下さい。天狗がアチコチに飾られてますが何もかも大きいです。 群馬県沼田市上発知町445北関東三十六不動尊霊場🌅
今年中に満願しちゃおう企画🈵
題して「ハッスル巡礼36」第21弾‼️は
第一番巡礼場の真言宗成田... みなかみ神社仏閣巡りでお邪魔しました。
境内まで車で行けるとの事でしたが、めちゃめちゃ細い急な坂道に怖気ずき、下の駐車場に止めて階段...
群馬県利根郡みなかみ町湯原358富岡製糸場から歩いて7分の所にある神社です。
鳥居の前がローソンになってて、「ローソン神社」みたいな位置です。
以前、富岡製糸... 富岡製糸場近くにある神社です。
女工哀史の本の中にも出てきます。
本殿の木彫りが素晴らしいです。 群馬県富岡市富岡1130関東三十三観音霊場第十八番札所の蓮花院は前橋厄除大師として親しまれています。
お寺前の広い駐車場の隅には巨大な七福神をはじめ数々の石像... 御朱印
群馬県前橋市下増田町1626こんにゃくパーク内にある神社。
こんにゃくパーク開業の時に作られた様なので由緒や言い伝えは一切ありません。
昔はこんにゃく... これは(^^;;
こんにゃくパークの中にお祀りされています(^^;;
コンニャクイモは葉に傷がついただけでも病気になってしまう... 群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡161-1群馬県太田市徳川町に鎮座しておられます☀️
元は徳川氏の祖⚔️義季公館跡。
御祭神はもちろん東照大権現徳川家康様。
「我は生まれ... 御朱印は世良田東照宮にて頂きました。家に帰って貼ろうとしたら、シワシワになって、綺麗に貼れない!移動中に乾燥が進んでしまったのかもしれ...
群馬県太田市徳川町387-1御本尊の薬師如来像は柿の木の一木造り。そこから「柿薬師」と呼ばれ、地元で親しまれているそうです。
すべてがキチンと整然と整備されてい... 瑠璃光山醫王院光榮寺
柿薬師とも呼ばれているらしいです
群馬県みどり市大間々町大間々1056織物、紡績の神、天八千々姫命に、白瀧姫の霊を合祀した神社です。
白瀧姫とは、、「横萩右大臣豊成公の二女で京都で生まれ、官女として奉仕... 桐生は受印可能寺がやたらと多いので昨日に引き続き寺廻りと洒落込もうと思ってたのですが、日限地蔵尊でちょうど現在使ってた寺用御朱印帳がい... 群馬県桐生市川内町5-3288通常御朱印と福めぐり御朱印を書き置きにて頂きました。
去年の福めぐり御朱印もご厚意で頂きました。
去年の福めぐり御朱印は自分で日付... 近くに敷島公園があるので駐車場はそこに停めてお参りしました。
社務所は空いてないときもあるので事前に連絡した方が良いようです。
こ... 群馬県前橋市敷島町255-1R17沿いに朱の鳥居が立派に立っています。
駐車場も広く、停め易いです。
名前の通り、大国主命が祀られています。 御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)
配祀神は日葉酢媛命(ひばすひめのみこと)、渟葉田瓊入媛命(ぬはたにいりひめのみこと)、真砥... 群馬県伊勢崎市境下渕名2827黄檗宗のお寺らしく、山門の鯱鉾?鬼瓦?が特徴的で、珍しいです。
50号線沿いにありますが、見逃してしまいそうでした。 百品神社を出た後どこに行こうか考えました。
南西に行けば国定忠治所縁の国定、南東に行けば木枯らし紋次郎の三日月村の舞台となった薮塚、... 群馬県みどり市笠懸町阿左美1614桐生天満宮で受印。
式内社ということですが自分はあまり社格自体には興味がないので、むしろ受印したので拝みに行ったという感じw
... 2018年8月11日に参拝した時のものです
御朱印は桐生天満宮で頂けます
群馬県桐生市宮本町2丁目1−1前回、神社直前で道が車で塞がれ、遠回りして危険な林道アタックしたあげく、書置きが全て持ち去られてたという散々な目に遭った秘境系稲荷です... 山奥の風情溢れる場所にある、知る人ぞ知る稲荷神社です。
人里少し離れた、長野氏由来の鷹留城跡に鎮座する矢背負稲荷神社(やせおいいなり... 群馬県高崎市下室田町3293宝徳寺から貴船神社に向かう途中
案内を見つけて立ち寄りました。
こちらは高野山真言宗のお寺で
和尚さんが四国遍路に出た時に四国八十八ヵ... 境内で四国霊場巡りができます。
強い日差しを、さえぎる木々の中で、少し涼しい風を感じながら霊場巡りをしました。
奥様がとても気... 群馬県みどり市大間々町高津戸713帰宅致しましたら…
🙏✨
本日も、有難いことに、御朱印が届いておりました🥺
『ツナガリイム』写仏
夜勤明け、通勤途中にある黄檗宗 眞福山 寶林寺に訪問。御朱印を頂く前に本堂に案内されお参りさせて頂きました。
御住職から時間がありま...
群馬県邑楽郡千代田町新福寺705🌸群馬県館林市当郷町に建つ 巨法山 善長寺(ぜんちょうじ)⛩️ 🔹当寺は大永三年五月、館林城主赤井但馬守家範侯の開基によって創建されま... 本日も天気最高☀️つーーー事で
曹洞宗善長寺へ🙏御本尊は地蔵菩薩様。
館林七福神福禄寿様も奉っております。
徳川四天王の一人榊原...
群馬県館林市当郷町1975コロナで県外に行きたいのを少し自粛していたので、近所でも気がつかない場所を探してみたらありました。
御朱印は社務所玄関前に書き置... 書置きの御朱印が数種類寺務所前にあり
群馬県太田市細谷町1301阿弥陀堂も立派に修復され、代変わりによる住職不在問題も解決されていました。
月一のイベントもあり、常に楽しい常楽寺になっていて、とて... たまたま食べに行った下妻のカレー屋さん(チャンプルコーナー)で、「館林の常楽寺と言うお寺で、お正月には毎年お店を出すのよ~護摩焚きがラ...
群馬県館林市木戸町580(ホトカミでは金竜寺ですが正式には金龍寺)
新田源氏の祖⚔️義重公の供養塔を参拝したなら
絶っ対に行かなきゃいけない戦いがそこには... 金山城主、横瀬氏(由良氏)の菩提寺。 新田義貞公の供養塔もあり。
院号はそのものズバリ「義貞院」 寺名の金龍というのも新田義貞の法名... 群馬県太田市金山町40-1
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
- 11
- 103
- 手書き
巡礼 | 関東十霊場 第五番 |
---|
桐生駅周辺
0277-44-5972- 8
- 55
上牧駅周辺
0278-23-9500- 御朱印帳:あり
- 10
- 89
巡礼 | 北関東三十六不動尊霊場 |
---|
水上駅周辺
0278-72-3958- 13
- 108
上州富岡駅周辺
0274-62-1112- 16
- 227
巡礼 | ぼけ封じ関東三十三観音霊場新上州観音霊場三十三カ所関東八十八箇所 関東八十八ヶ所霊場第番 上州三十三観音霊場第番 関東ぼけ封じ三十三観音第番 |
---|
駒形駅周辺
027-266-1243開門時間 8時~17時
- 10
- 31
上州福島駅周辺
- 13
- 80
巡礼 | 全国東照宮連合会 |
---|
世良田駅周辺
0276-52-2045参拝自由
- 御朱印帳:あり
- 14
- 76
巡礼 | 新上州観音霊場三十三カ所関東八十八箇所 |
---|
大間々駅周辺
0277-72-1542- 12
- 177
運動公園駅周辺
0270-62-9213- 10
- 67
群馬総社駅周辺
027-233-4768- 13
- 144
- 手書き
剛志駅周辺
0270ー76ー396124時間参拝可能
- 9
- 34
岩宿駅周辺
0277-76-2292- 12
- 122
巡礼 | 上野国十二社 |
---|
西桐生駅周辺
0277-22-3628(桐生天満宮)参拝自由
- 6
- 67
安中榛名駅周辺
- 7
- 57
大間々駅周辺
0277-73-0169- 限定御朱印:あり
- 8
- 32
- 月替わり
御朱印をご希望の方は予めLINE、メール等にてご連絡ください。せっかくお参りいただいた中、対応することができないと申し訳ありませんので、事前にご連絡いただけますと幸いです。土日の午前中は法…もっと読む
郵送対応 | ありません |
---|
東小泉駅周辺
0276-86-30779:00-17:00
- 12
- 94
巡礼 | つつじの館林七福神めぐり壽老尊 |
---|
渡瀬駅周辺
0276-72-0099- 9
- 60
巡礼 | 新上州観音霊場三十三カ所関東八十八箇所 |
---|
細谷駅周辺
0276-32-1143- 16
- 114
巡礼 | 新上州観音霊場三十三カ所関東八十八箇所 上州三十三観音霊場 八番札所 関東八十八箇所霊場 十五番札所 関東百八地蔵霊場 十九番札所 |
---|
多々良駅周辺
0276-72-6565- 10
- 114
三枚橋駅周辺
0276-22-4920広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ