御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かわぐちあさまじんじゃ

河口浅間神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
山梨県 河口湖駅

ナオ ユキオ
ナオ ユキオ
2021年11月24日(水)
289投稿

浅間さん巡り 其の二

浅間大社を後にし富士山を右に眺めながらR136
を北上する爽快なドライブです。
途中にも立ち寄りたい「浅間さん」が在ります
が、時間の都合もあり今回は泣く泣くスルーで
す。

次は晴天だったら是非訪れたいと考えていた、
SNSでもよく上げられる河口浅間神社の富士山
遥拝所「天空の鳥居」です。
遥拝所の方に意識がいっていた為、御本殿の方
は軽くご挨拶に・・くらいの気持ちで参拝しま
したが、大きな鳥居をくぐった先の大杉の立ち
並ぶ参道を抜けて拝殿までの幽玄な雰囲気と、
「七本杉」を中心とする鎮守の杜の神々しさに
度肝を抜かれ、時間を忘れて見入ってしまいま
した。
(この時点で、なるべく足早に数多く回りたい…
という当初の予定は諦めましたw)

さすがの世界文化遺産の構成資産、千百年余り
の歴史ある名神大社の空気を堪能し、次は遥拝
所を目指します。

徒歩だと20分程かかる様でしたので車で向かい
ましたが、幸い平日のせいか思ったより混雑も
ありませんでした。

駐車場より歩道をしばらく上った先にある遥拝
所からの眺望は素晴らしく、麓には河口湖の湖
面も輝き、富士山をまるっと独り占めした気分
でした。

こちらは宮司様の個人所有の山の斜面の土地を
拓いて造られているそうで、桜などの植林も進
めているところですので、後々には素晴らしい
景勝地になる事でしょう。
「有名になりすぎる」前に、参拝するなら今が
チャンスだと思います!
(既に相応に有名かとは思いますが)

河口浅間神社の御朱印
河口浅間神社の鳥居
河口浅間神社の鳥居

大鳥居

河口浅間神社の建物その他
河口浅間神社の山門

随神門

河口浅間神社の本殿

拝殿

河口浅間神社の本殿
河口浅間神社の歴史
河口浅間神社の自然

一、御爾(みしるし)

河口浅間神社の自然

二、産謝(うぶや)
三、齢鶴(れいかく)
四、神綿(しんめん)

河口浅間神社の自然

五、六、二柱の杉(イザナギ゙とイザナミ)

河口浅間神社の自然

七、天壌(てんじょう)

河口浅間神社の鳥居

スマホ撮影では収まりきらない景色です

河口浅間神社の景色
もっと読む
のぶさん
のぶさん
2021年11月20日(土)
1604投稿

天空の鳥居まで行きたくて訪れましたがあさま神社に到着したのが17時過ぎてたので御朱印も天空の鳥居も次回へお預けでした。前回伺った時に神職様にせんげんとあさまの呼び方でご教授いただいたのであさまと書きます😊拝殿から坂道を20分ほど歩くと遥拝所があるようですがなかなか訪れることができません。
浅間神社では怖いという感覚は、とある浅間神社以外は感じたこと無かったのですが、この日はいつもの優しさや暖かさを感じることが出来ず、少し冷たい雰囲気を感じました😓日没前だったので、今日はこれ以上奥に行くのは止めておけと木花咲耶姫様からの忠告だと解釈、境内のみ参拝させていただきました。案の定暗くなるのが早く天空の鳥居に軽装で向かってたらと思うとゾッとしました😂よく見ると林道のような道があるので車でも行けるのでは❓と思っていますが、すれ違う場所がないと相当苦労するのではないかと思いチャレンジは徒歩で行こうと思います。
人のいない早朝や夕暮れ時の神社というのはなんとも言えない雰囲気に癒されます。

河口浅間神社は、河口湖を挟んで富士山と対峙する神社。
 864年(貞観6年)より始まった富士山の貞観大噴火を鎮めるため、翌865年(貞観7年)に浅間明神を祀ったのを始まりとしている。

 『日本三代実録』によると、864年(貞観6年)5月25日に始まった富士山の噴火は、7月17日、八代郡の「本栖海」(本栖湖)と「せの海」を溶岩流で埋没させた。
 8月5日、占いによって、噴火は駿河国の富士本宮浅間大社の祭祀怠慢とされたため、甲斐国にも浅間明神を祀ることとし、翌865年(貞観7年)12月9日、甲斐国八代郡家の南に神宮を建てたのだという。

河口浅間神社の景色
河口浅間神社の鳥居
河口浅間神社の鳥居
河口浅間神社の歴史
河口浅間神社の鳥居
河口浅間神社の建物その他
河口浅間神社の建物その他
河口浅間神社の建物その他
河口浅間神社の手水
河口浅間神社の本殿
河口浅間神社の末社
河口浅間神社の狛犬
河口浅間神社の狛犬
河口浅間神社の建物その他
河口浅間神社の末社
河口浅間神社の本殿
河口浅間神社の山門
河口浅間神社の本殿
河口浅間神社の庭園
河口浅間神社の末社
河口浅間神社の末社
河口浅間神社の歴史
河口浅間神社の鳥居
河口浅間神社の末社
河口浅間神社の景色
河口浅間神社の鳥居
河口浅間神社の建物その他
河口浅間神社の鳥居
河口浅間神社(山梨県)
もっと読む
青空
青空
2021年06月29日(火)
131投稿

河口浅間神社

河口浅間神社の鳥居
河口浅間神社の建物その他
河口浅間神社の自然

神社近くのに咲いていた紫陽花

河口浅間神社の景色

富士山遥拝所 天空の鳥居

河口浅間神社の景色

富士山遥拝所 天空の鳥居

河口浅間神社の鳥居

富士山遥拝所 天空の鳥居

河口浅間神社の鳥居

母の白滝神社 第四番霊場 水口龍神

河口浅間神社の自然

母の白滝神社 第四番霊場 水口龍神

もっと読む
kaiun
kaiun
2021年02月20日(土)
339投稿

三回目の参拝です。三つ峠駅から三ッ峠山に登って河口浅間神社に降りてきました。
今日は、お天気がよくて、素晴らしい山歩きになりました。

河口浅間神社の本殿

大好きな神社のひとつです。

河口浅間神社の自然

5号杉、6号杉の 両柱杉(男女杉)

河口浅間神社の景色

富士さんには雪がよく似合う。。今シーズンは雪が少なかったので富士山も嬉しそう。三ッ峠山山頂から。

河口浅間神社の景色

南アルプスも素晴らしい。

河口浅間神社の自然

1号杉。

河口浅間神社の自然

2、3、4号杉。

河口浅間神社の自然

7号杉。

河口浅間神社の建物その他

川口浅間神社は、杉が立派で雰囲気が格別です。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ