あらくらふじせんげんじんじゃ
新倉富士浅間神社のお参りの記録一覧(5ページ目)
富士山と忠霊塔が一緒に見える、あの写真が撮りたくて行ってみました。
桜こそ咲いてはいませんが、なかなかの風景で、感激しました。
ホントは新倉山浅間公園からみえる景色なんですけどね。
文武天皇の時代、705年、富士山北口郷の氏神様としてお祀りされたのが創建です。
この光景がみたかった。
塩竈神社
手水舎
拝殿
屋根の上の方に赤鬼がいました。
愛宕神社
忠霊塔に行くには、こちらの階段か、
こちらの回り道か、、
こちらから行く事にしました。
忠霊塔
プチ浅間神社巡り3社目は、五重塔、桜、富士山で有名な新倉富士浅間神社です。
朝横浜を出発した時は雨模様でしたが、山梨県内は快晴で天気も良く絶好の富士山の写真撮影になっていました🤣良かった❗️ミシュランに開催されただけに、外国人比率が高い❗️
人皇第42代、文武天皇の慶雲3年(705)9月9日、甲斐国八代郡荒倉郷へ富士北口郷の氏神としてお祀りしたのが創建です。第51代、平城天皇の御世、大同2年(807)に富士山の大噴火があり8月22日、朝廷からの勅使が参向せられ、国土安泰富士山鎮火祭が執行されます。その時、平城天皇より三国第一山の称号、並びに天皇の御親筆であり現在大鳥居にある勅額、金幣、破魔宝面(勅使面)が奉納されました。
戦国時代には武田信玄の父・信虎が北条氏との戦にあたり、境内地である新倉山に陣をとり、当社で戦勝を祈願し勝利したことにより、刀を奉納されました。
鳥居⛩
狛犬
境内社 塩釜神社⛩
子育て御神木
由緒書
手水舎
拝殿
外国人の方がたくさん訪れるだけあって、ザ・日本🇯🇵を象徴する様な絶景
逆光だったのが唯一悔やまれる
こんな良い景色が見れてホント来た甲斐がありました😁👍
ちなみに五重塔に行く階段は398段あり、なかなかしんどい
境内社 愛宕神社
雪化粧した富士山と紅葉が見たくて新倉富士浅間神社へ⛩
何度行っても咲耶階段はキツい😆階段の先の絶景を求めて毎回登りますが酸素が少ないのか、ホントに辛い階段です😅
桜の時期が有名な場所ですが個人的には秋の方が空気も澄んでいるのでオススメです
新倉富士浅間神社の由緒
新倉富士浅間神社は705年に甲斐国八代郡荒倉郷の氏神として創建されました。
807年には富士山の大噴火があり、その際に平城天皇より勅使が送られ、国土安泰富士山鎮火祭を執り行われています。
この時、平城天皇より三国第一山の称号と天皇の御親筆である勅額・破魔宝面・金幣が奉納されました。
戦国時代には武田信玄の父・信虎が北条氏との戦にあたり、境内地である新倉山に陣をとり、新倉富士浅間神社で戦勝を祈願し勝利したことにより、刀を奉納されています。
先日に富士山とのショットを撮れなかったので安いモデルですが本気カメラを持って行きました!
素敵なショットが撮れたのでアップさせて頂きます!
桜の季節は抜群に良いですが紅葉もまた趣きがあって良いですね、
五重塔と富士山
太陽光を取り入れつつ
太陽光を取り入れつつ大鳥居の中に富士山を入れて
鳥居と富士山
鳥居と紅葉
階段からの富士山
山梨県のおすすめ2選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0