おんみょうじ|日蓮宗|鵜飼山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
遠妙寺のお参りの記録一覧
たくまん
2021年04月28日(水)
556投稿
甲斐百八霊場第三十九番
石和温泉七福神まいり「大黒天」
宗派は日蓮宗。
JR中央本線石和温泉駅から徒歩10分の国道411号線沿いに居られます。
このあたりは石和八幡宮もあり歩道も広く整備されてて気持ちいいですね。
今年は信玄公生誕500年ということもあって石和温泉の宿泊施設では
武田二十四将の宿というキャンペーンを実施しておりますので
推しの武将の宿に泊まるとかも面白そうですね。
山号は「鵜飼山」鵜飼といえば全国的には長良川のイメージがあると思いますし
調べてみるとやっぱり長良川の鵜飼いというのは700年代からということですが
山梨の笛吹川、桂川の鵜飼は船ではなく徒歩鵜という方法らしいですね。
そして、謡曲「鵜飼」発祥の地と言われています。
日蓮大聖人の弟子日郎、日向両上人がこの地を訪れた時に鵜飼の亡霊に出会い
なんやかんやで彼の亡霊を成仏させたという逸話が残っております。
境内は奇麗で笛吹市指定文化財の総門、仁王門をはじめとして見どころが満載です。
住職さんの人当たりも良く、御朱印の対応をして頂いたときにも、お寺の縁起とかお話して頂けました。
フクロウさん、可愛いですね。
日蓮大聖人です。凛々しいですね。
鵜の供養塔です。あまり見かけないですね。
石和温泉七福神の大黒天様です。
手水舎は蛙さん。可愛いですね(n*´ω`*n)
鐘楼です。
仁王様も力強いですね。
笛吹市の指定文化財の仁王門です。
川施餓鬼の根本の道場だそうです。
もっと読む
山梨県のおすすめ🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0