ほうげんじ|日蓮宗|弘経山
法源寺のお参りの記録一覧
久しぶりに、
ツナガリイムのスクラッチアート🎨
輪郭だけ削れたところ( *´꒳`* )
休憩しながら、ゆっくり
天女さまを写そう🙏( ˘꒳˘ )✨
しかし、おうちの中の
プチギャラリーがどんどん
広がってきた( *´艸`)´艸`)´艸`)
ヒラヒラ˙˚ʚ(*´꒳`*)ɞ˚˙
雲☁*°もくもく︎︎☁︎︎*
ツナガリイム 【飛天】
天帝の周りで華やかに舞う
天女さま( *´꒳`* )
時代によって変わる美しさ。
前を向いて進む、美しい強さを
忘れずにいられますように🙏✨
今月の写仏会行きたかった…( ˘꒳˘ )
次回はいつやるのでしょうか( *´꒳`* )
先日ライブ写仏会を配信されていた法源寺さん☺🙏
素敵な取り組みをされてるお礼に
いつかお参りに行こう。
そんな願いを込めて、投稿欄をお借りします😌
迷い悩んだ時はやっぱり
いつもの写仏(*´꒳`*)笑🌸
オンライン写仏 ツナガリイム
優しく皆を見守る地蔵菩薩さま😌🙏
写している間に、たくさんの方々の
お顔が浮かびました🥺
顔を知らない方もいますが、
今ここにいられるのは
たくさんの方々と支え支えられてきたから。
感謝を忘れず、共に育ち
前向きに生きていけますように。
ツナガリイム写仏…φ(..)
今のところ郵送の予定がありませんが、
素敵な発信をして下さる法源寺さんの
投稿欄をお借りします🙏
お地蔵さんと蓮…φ(..)
青蓮…φ(..)
露を玉のように見せる蓮の葉。
淡い、幻想的な蓮。
お地蔵さん。江戸時代には流行病などで苦しんでいた時に救世主として現れるというお話もあります。
蓮は泥の中から生えい出て、
清らかな花をひらく。
自分を飾らず今をしっかり生きていけますように🙏
先日ツナガリイムの写仏を奉納した法源寺さんから、
御首題が届いていました🥺✨
力強く、心のこもった字が素敵です…(*´艸`)✨
少し調べてみました🙏
「不染世間法 如蓮華在水」というのは法華経の教えで、
“世間の法に染まらざること、蓮華の水に在るが如し”
蓮は泥の中にあっても汚れることなく美しい花を咲かす。
むしろ泥の中でこそ、その養分を糧に美しい花を咲かすものである。
泥中、泥にまみれた世間にあっても汚濁に染まらぬよう、気高く生きて行く。
という意味なのだそうです(。-人-。)
どんなにしんどくても、心が落ち込んでも、
悪い心に惑わされずありたいものです😌
奉納した写仏🙏
ご住職さんからの丁寧な直筆のお手紙が一緒に入っていました✨
ちょっとカラフルにし過ぎちゃったかな…
と思っていたので、温かい言葉にホッとしました☺🌸
ありがとうございます( *´꒳`*)
これからも楽しんで取り組んでいきます✨
ツナガリイム第5弾 【地蔵菩薩】
⏬HP「お寺のじかん」より⏬
皆さまお待ちかね、画家eisuiオリジナル写仏データ第5弾は「地蔵菩薩」です。
幼少期に読んだむかしばなしなどで聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
「お地蔵さん、お地蔵様」と呼ばれ、日本で1番親しまれている菩薩様かもしれません。
そのお姿は右手に※錫杖(しゃくじょう)を持ち、左手には宝珠を持っています。
※地を突いて鳴らし、毒蛇、毒虫の害を除くことを目的とした、肩口ほどまでの長さの杖
江戸時代には流行病などで苦しんでいた時に救世主として現れるというお話もあります。
写仏を通して、日本中・世界中が日常に戻れるよう祈りながら「地蔵菩薩」と向き合ってみてください。
ありがとうございます(。-人-。)✨
昨日購入してきたカラー筆ペンで挑戦…φ(..)
む、難しい…😳💦
筆ペンもやはり美しい…
そして無心でなぞる向き合う時間、いいですね😌
色を乗せるか考え中…φ(・ω・`)
鮮やかに、色鉛筆で塗り塗り…φ(..)✨
自分らしい所を伸ばして極めていけますように☺🙏
新しい穏やかな日常の創造。
色鉛筆は和の色が素敵なものです☺
5月16日15時からライブ写仏会を配信されていたので、
YouTubeを観ながら一緒に写仏してみました☺🌸
ツナガリイム 第3弾【犀の角】
なぞりやすいようにB4サイズで大きめに印刷しました😌✨
ライブ配信で筆ペンを使われていたので、初めて筆ペンでなぞってみました😳💦
なかなか均一になぞるのは難しい…:( ;´꒳`;)
耳のところは細く優しい感じになぞって、足元は力強く太くなぞりました✨
花びらの部分は影を意識して太い所と細い所をなぞりなぞり…φ(..)
心落ち着く時間です…😌✨
上手く書く事ではなく、この線は何を表しているのかなど作業に没頭して向き合う時間が大事だというお言葉にその通りだなぁとしみじみ感じました😌✨
しかし、やっぱり色も塗りたい…🤔
赤・青・黄色の三原色を使って塗ってみよう…😌
まずは黄色から( *´꒳`*)
メインの犀🦏から塗っていきます✨
メインから塗るとやる気が違います🤭
赤を上から塗り塗り…φ(..)
…先に赤から塗った方が良かったかな?🤔
ちょっと赤みを抑える為に上から黄色をまた塗り塗り。
犀🦏の肌の質感を出したくてちょっと粗めに塗ってます〜🤗
最後は青色です…φ(・ω・*)
色を重ねるのはやっぱり楽しい…😌✨
あとは台座だなぁ〜σ(-ω-*)フム
花びらの色… 青と赤にしようかな…🤔
葉っぱの部分は黄色と青を重ねて緑っぽくしたい…
中央はどうしよう|・ω・`)フム
完成しました(*´艸`)✨
やっぱり犀🦏がメインなので、中央はシンプルにして花びらや葉っぱも淡い色にしました〜😌
今日も楽しい没頭出来る時間をありがとうございます🙏🌸
今回はどちらのお寺さんに奉納しよう…|・ω・`)フム
オンライン写仏『ツナガリイム』
ライブ配信@映水
『ツナガリイム』の絵を描いて下さっている画家・映水さんによる、「犀の角」のライブ写仏会です😉🙏
すみません💦
ご住職のお顔が…
あまりにも繊細で美しい下絵✨
筆どころか筆ペンでさえ苦手な私。
今回のプロジェクトも色鉛筆で参加させて頂いていますが、いつもは筆を使われる映水さんが、私でも持っている普通の筆ペンで描いて下さっておられます。
すらすらと。
当たり前?
いえいえ、本当に素晴らしく、素敵です✨
やっぱり、私には難しいかな…
こんな風にはいかないもの…
でも、挑戦してみたくなりました😆
プリントアウトに走らなくては🏃♀️!
御朱印、御首題を書き入れて下さる姿を拝見させて頂くというのは、本当に有難いことです。
素敵です🙏
ありがとうございました!
自粛の日々。
ただ何かに集中する時間を持つことの大切さを説いて下さるお言葉も有難く✨…
筆ペンで写せるかどうかはまだ未知数ですが、仕上がりましたら、ぜひ、奉納させて下さい🙏
オンライン写仏『ツナガリイム』の写仏を郵送にて奉納し、法源寺さんから御朱印を郵送していただきました。
(◎『ツナガリイム』については、こちらをご覧ください
https://www.otera-no-jikan.com/article/5764 )
日蓮宗の御朱印は、南無妙法蓮華経のお題目が書かれるので、御首題というらしいですね、実は日蓮宗のお寺にあまりご縁がなく、今回初めていただきました。大切に保管させていただきます。
以下、オンライン参拝・写仏の記録です。(※私の自己流です。笑)
ホトカミのぺージの写真を見て、「オンライン山梨。オンライン法源寺…」と言い聞かせます。
細かい線が…細かい線が…。涙
「拙いからこそ、修行する意味がある…!」と強く言い聞かせ、深呼吸し直します。
お手本提供のeisuiさん曰く「目を黒く塗りつぶさないように筆先で点々と描いて、光が瞳に映るように描く」とよいとのこと…むずかしかったー。
(改めて写真を見ると、全然線をなぞれていなくて、びっくりしています。。。)
お顔が終わった記念に思わず休憩をとり、法源寺さんの写真を見てまったりしました。
無事、写し終わりました。
お手本をダウンロードした時には「私には蓮華以外、できません!」と思ったものですが、写しているうちに、楽しいと集中を掛け合わせたような時間が過ごせて、気が付けばすべての線をなぞり終わってしまい、またやりたいなと思っている自分がいて、びっくりです。
飛天さん、山梨に飛んで行かないかなぁ…と思いながら、三つ折りにして郵送しました。
そして後日、法源寺さんから送られてきました、こちらの御朱印(御首題)が。
コロナが流行ってから、最初にいただいた御朱印ですし、人生初・御首題でもありますし、人生初・見開き御朱印でもあります。
嬉しい。とても嬉しい。
もちろん、普通の半紙でもいただけたら嬉しかったと思うのですが、御朱印紙に印刷された「蓮華」のイラストがとても美しいのです。綺麗な音楽とか、花びらの散る音が聞こえてきそうな気さえします。
(*ちなみに、うちのお寺も『ツナガリイム』に賛同させてもらっているのですが、御朱印発行の度に、とても緊張しています。)
こういう言い方をしていいのかわかりませんが、見ていて、飽きない…ええと。いつまでも見つめていたくなります。
御朱印(御首題)集め、やっぱり好きだなぁと思いました。
法源寺さんは『ツナガリイム』の事務局寺院様でもあり、連日大変お世話になっているので、私の「『ツナガリイム』写仏道」2件目の奉納先にさせていただきました。
法源寺さん、どうもありがとうございました!
オンラインTemple Morningに東京から参加しました。
朝7時、zoomのアドレスをクリックすると、そこには日蓮宗の本堂が!
現地に集まった人たちの話し声も聞こえてくるし
画面越しに横山上人も「おはようございます」と手を振ってくださって
一気に引き込まれます。
読経がはじまれば、画面の前でちょっと居住まいを正したりして。
そしてお掃除タイム。
鳥の声、砂利の音、会話する声、箒の音。
窓を開けたらそこにあるよ、と思えるぐらい
南アルプスのお寺と、東京の自室がつながっているのです。
わたしも10分ほど家のトイレ掃除をしてみました。
最後は大阪からやはりオンラインでつながっている方も交えて
20分ほどお話。
読経のあいだ気になっていた、お堂のしつらえについて聞いてみたり、
それぞれの今の気持ちを吐露しあったり。
画面越しに「へえ!東京から?」と、珍しそうに手を振ってくださった
地元の参加者の方とのちょっとした関わりも嬉しくて
時間が経つごとに、自分は本当に法源寺さんにお参りしたんじゃないか…
という実感が記憶に焼き付いていくような気がします。
ありがとうございました。
次回は、一緒にお経が読めるようにしたいです。
公式寺社巡り その3
本照寺に続いて参拝させて頂きました。
入口の道路は余り広くないので行かれる際は注意して下さい。
駐車場は山門の向かいに5台位とその奥にも広めの駐車場があります。
ご住職が翌日までご不在との事で、残念ながら御首題は頂けませんでした。
山門
寺号標
扁額(山号)
記念碑
聖観音像
顕彰碑
鐘楼
日蓮大聖人像
手水舎
残念ながら水は張られていませんでした
本堂
寺紋
鍵が掛かっていたので、外からご挨拶させて頂きました
石塔群
久遠廟
無縁仏供養碑
庭園全景
庭園
墓地
山門前駐車場
駐車場のそばにあったので撮影しましたが
もしかすると法源寺さんのではないかも?
右側はお稲荷様の様ですが、左側は何か判りません
山門を超えた先にある駐車場
駐車場の片隅にひっそりと水神さまがいました
ん~
池があったんでしょうか?
【郵送対応】
オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、山梨県南アルプス市の法源寺様に写仏を納経し、御首題を郵送していただきました~。
5/16のオンライン写仏会を拝見し、このお寺さんに送ろうと決めた次第です。
ありがとうございます😄
法源寺様に納経させて頂きました写仏「犀の角」です。
禪林院様に納経したものと代り映えしないように見えますが、こちらは色鉛筆でヌリヌリしております(^o^)
日蓮宗のマスコットキャラ・こぞうくんのお守りも同封してくださいました😊
昨日の映水さんによる『ツナガリイム』写仏講座ライブ配信、どうもありがとうございました🙏
よし!
筆ペンにチャレンジ!
教えて頂いたことを念頭に描き始めてみます。
ご住職様にお勧め頂いた極細は手に入らず、映水さんと同じぺんてる筆中字を使いました。
うーん、難しい!
はみ出る。
滲む。
太くなったり細くなったり、なかなかペンのコントロールが出来ません…
筆ペン、
色鉛筆のようにはいきません。
でも、気持ちだけはしっかりと込めて🙏…
塗り塗りをどうするか、思案中、です🧐
今回のライブ配信講座のお陰で、初めて筆ペンにて写すことが出来ました☺️
なので、今回は色彩などはせず、奉納させて頂くことと致します😉
ありがとうございます🙏
追記
本日は5月23日。
御朱印をお送り頂きました🙏
丁寧なお手紙✨
そして…こぞうくん!
こぞうくんって、大黒様のお子様時代、かな🥰?
ありがとうございます🙏❗️
7月11日
『ツナガリイム』オンライン写仏会。
5月の「犀の角」に続き、法源寺さんに於いて、2度目のライブ配信。
今回、画師映水さんと「地蔵菩薩」の写仏に臨んだのは、ご住職のご長男くんです(*^^*)
当日は職場に居りました。
今日ようやく、映水さんのお言葉を思い返しながら写仏を。
映水さんは面相筆。
ご長男くんは極細筆ペン。
お二人の写仏が終わり、ご住職が御首題を書き入れしておられます。
🙏
ご長男くん、なかなか楽しいキャラクター!
映水さんとのやり取りが面白すぎて、当日配信を見ながら描いた皆さまは、笑って手がぶれてしまったのでは(*≧ω≦*)?
私も今回は、ご長男くんと同じ、ぺんてる極細筆ペンを使いました。
今日、東京の疫病感染者数290人。
誓願は、やはりまだ「疫病退散」、でしょうか…
山梨県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
7