御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
【甲斐国 古刹巡り】
塩澤寺(えんたくじ)は、山梨県甲府市湯村にある真言宗智山派の寺院。山号は福田山。本尊は地蔵菩薩。甲斐百... 808年弘法大師・空海が開いたと伝わる。
本尊の地蔵菩薩は室町時代に弘法大師を模して作ったとされる石仏である。
地蔵堂は本尊の覆堂とし... 甲府山の手七福神めぐり「大黒天」
こちらの塩澤寺さん発案の甲府七福神らしいです。三が日だけ開いているという本堂でなで大黒天さんに触れ...
山梨県甲府市湯村3-17-2正式名:瑞雲山長禪寺
山梨県甲府市にある臨済宗系の単立寺院。東光寺、能成寺、円光院、法泉寺とともに甲府五山のひとつ。
巨摩郡大井荘(現... 【山梨県 甲府市】(ちょうぜんじ)
甲府市の中心街でしょうか、ナビに連れて行ってもらいました。
「長禅寺」は「甲府五山」の筆頭... 電車からも見えた五重塔、三重塔、山門、鐘の大きさに驚きました。
山梨県甲府市愛宕町208
【甲斐国 古刹巡り】
長谷寺(ちょうこくじ)は、山梨県南アルプス市榎原にある真言宗智山派の寺院。山号は八田山。本尊は十一面観... 御朱印いただきました。
2024年は秘仏の十一面観世音菩薩の御開帳があるそうです!御朱印記念特別御朱印や復刻版馬の御朱印!!楽しみで... 天平年間(729年〜749年)僧・行基が開いたと伝わる。
本尊・十一面観音は「お月夜でも焼ける」と言われるほど旱魃に悩まされていた原七...
山梨県南アルプス市榎原442甲斐源氏の祖である一条次郎忠頼が現在の甲府城のある場所に館を築いて守護神として祀った社である。
忠頼亡きあと武田時代を経て、上下の厚い... 甲府城に行ったついでに参拝。 甲府城の近くに鎮座する、稲荷さん。 山梨県甲府市中央2-4もう決まった! 毘沙門天ウル寅マラソン その62 山梨県甲府市
甲府駅より車で約10分。甲府山の手七福神の札所である真言宗寺... 境内から甲府盆地が一望です。
ご本尊さまの御朱印は売り切れでしたので、毘沙門天の御朱印をいただきました。 甲府市行った際に寄らさせて頂きました。甲府の七福神巡りの一つですね。全部行けるかわかりませんが、せっかくなので、行ける範囲で参拝しよう... 山梨県甲府市元紺屋町33ホトカミで知った『ツナガリイム』。
娘たちと写仏をし奉納させていただいたところ、綺麗な御朱印が届きました。
(御朱印カメラでうまく... 山梨県中央市の妙性寺様からツナガリイムの御首題が届きました~。
ありがとうございます😄 山梨県中央市妙性寺住職、近藤玄純と申します。
私は山梨県の宗派を超えたお坊さんたちと一般社団法人「SOCIAL TEMPLE」を立... 山梨県中央市武田信玄公が生誕した場とされる臨済宗の積翠寺様をお参り致しました。
残念ながら、御住職不在で御朱印は頂けませんでした。 看板が出ていたので気になったので寄らさせて頂きました。こじんまりとしたお寺さんですが、武田信玄誕生のお寺さんという事で、寄らさせて頂い... 積翠寺(甲府市上積翠寺町)
山梨県甲府市上積翠寺町984甲府山の手七福神めぐりの寿老人のお寺です。
直書きで御朱印をいただきました。
武田不動尊の御朱印は書き置きでいただけます。 甲府山の手七福神めぐり「寿老人」
こちらの不動明王は「武田不動尊」と言われるらしいです。武田家軍師の山本勘助が持っていたものとして祀... 本日1件目お伺いしました。
先週に引き続き山の手七福神の続きに行きました。
静かなところでした。
山梨県甲府市元紺屋町9正式名:青龍山深心院瑞泉寺
山梨県甲府市中央に所在する浄土宗の寺院。
明応7年(1498)に武田氏の加護のもと、運公上人が鎌倉にあ... JR身延線「金手駅」下車徒歩2分。浄土宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
車で移動中に見つけてお参りしました。 甲斐奈神社の横にあるお寺です‼️
歩いていくと、結構本堂まで長いお寺です
住職さんがたまたま外にいて、
書き置きいただけました!
結構... 山梨県甲府市中央3-7-17思い付き投稿(参番目)おまけつき😘 昇仙峡ロープウェイを登った先にあります。ロープウェイ施設を出てすぐに和合権現、すぐ先に八雲神社があります。
だいぶ霞んでいましたが、... 参拝記録です。
昇仙峡ロープウェイ山頂駅より。 山梨県甲府市猪狩町1261毎月御朱印が、変わるここの神社!
秋限定のいただきました!
アマビエ用もあったので、いただきました。
小さいですが交差点の横にあ... 甲斐・諏訪神社巡り⑩青沼浅間神社の参拝後、車はそのままにして徒歩で向かいました。交差点に長細く鎮座しています。開放的でスッキリした神社... 参拝記録
書き置き、ラスト1枚でした 山梨県甲府市朝気1-11-11月1日の元旦に行ったんですが、誰もいなくて、
困っていたら、あぶちゃんさんの投稿を見て、
連絡して行ってきました!!そしたらやはり同... 長野の諏訪大社同様に御柱祭が7年に一度行われます。
昨年実施されたみたいなので見てみたかったですね。
御朱印は書置きを頂きまし... 熱い
階段ありません
4、5台無料駐車場あります
昼時、連絡したらわざわざ御朱印を記帳しに来て下さいました 山梨県南アルプス市上今諏訪1778甲斐百八霊場第53番
宗派は時宗の単立寺院、ご本尊様は阿弥陀如来様。
JR中央本線甲府駅から徒歩30分弱のところに居られます。... 一蓮寺をお参りしてきました。 稲積神社のお隣にあります。初めてお伺いしましたが癒されますね。甲府へ行った際にはまたお伺いしたいと思います。
山梨県甲府市太田町5-16
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
広告
甲府・甲斐・中央の神社お寺ランキング(2ページ目)
2025年02月02日更新
- 御朱印:あり
- 169
- 385
お寺近くの空き家をリノベーションした宿坊をオープンしました。
宿泊者向けの、朝のお勤めや写経など体験していただけますので、ぜひ一度↓のサイトをご覧ください。
TempleHotel 南ア…もっと読むあけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いたします。
大晦日の除夜の鐘には、多くの方の参拝をいただきました。...
山梨県南アルプス市十五所110小井川駅周辺
055-282-45799:00〜17:00
- 御朱印:あり
- 50
- 104
『檀家以外の寺への参拝はなかなかしにくい』
といった敷居が高いイメージを少しずつ変化させていくことを目標に、対面書きのアート御朱印、寺ヨガ、寺カフェなど檀家さま以外にも足を運んでいただくお…もっと読む今日は、ずっと参拝したかった、お寺へ!
休みがやっとあい、行ってきました!
前日にコロナのワクチン打ったので、心配でしたが、着いたとた... 4月限定御首題『桜花爛漫』
4月の直書き対面授与日のご案内です。
お知らせ遅くなり申し訳ございません。
【直書き対面... 2ヶ月ぶりの正覚寺。今回からイラスト御首題と文字の御首題😊なかなか対応日に伺えないので今回も預けて郵送してもらいました。ご住職とは、定...
山梨県中巨摩郡昭和町西条新田832国母駅周辺
055-275-3283参拝可能時間午前8時〜午後17時
- 御朱印:あり
- 10
- 58
巡礼 | 甲斐百八霊場 |
---|
甲府駅周辺
055-252-8556- 8
- 86
巡礼 | 甲斐百八霊場 甲斐百八霊場第番札所 甲斐三十三観音霊場第番札所 |
---|
金手駅周辺
055-252-2471- 御朱印:あり
- 8
- 55
巡礼 | 甲斐百八霊場 甲斐百八霊場 第番 甲斐三十三ヶ所霊場 第番 |
---|
塩崎駅周辺
055-285-0072- 7
- 50
甲府駅周辺
- 御朱印:あり
- 7
- 24
甲府駅周辺
055-252-1133- 10
- 58
東花輪駅周辺
- 御朱印:あり
- 25
- 92
数多くの神社仏閣から本照寺のページにアクセスしていただきありがとうございます。
御来山の際はお気をつけてお越しください。
御朱印の方は予め電話をいただけると入れ違いを防ぐことが出来ます…もっと読む甲斐百八霊場第79番
宗派は日蓮宗。
JR中央本線韮崎駅から徒歩45分くらいのところに居られます。
地図上では塩崎駅のほうが... オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、山梨県韮崎市の本照寺様に写仏を納経し、御首題を郵送していただきました~😄
《新たなご縁》ツナガリイム
写仏を奉納した本照寺さんから素敵な御首題が届きました。
ありがとうございます。
山梨県韮崎市竜岡町下条東割499ご利益 | 縁結び・恋愛成就 学問の神様・合格祈願 商売繁盛 健康長寿 病気平癒 安産祈願・子宝 厄除け 交通安全 家内安全 勝負運 五穀豊穣 縁切り | ||
---|---|---|---|
巡礼 | 甲斐百八霊場 甲斐百八霊場第七十九番 |
塩崎駅周辺
0551-22-18318:00~17:00
- 御朱印:あり
- 6
- 28
巡礼 | 甲斐百八霊場 甲斐百八霊場第番札所 |
---|
甲府駅周辺
055-252-6158- 御朱印:あり
- 6
- 15
甲府駅周辺
055-253-0904- 御朱印:あり
- 7
- 59
田畑を守ってくださる神様で、作物のとれたお礼に神馬を納める風習がありました。境内には左甚五郎の作とされる「高尾の馬」が奉納されています。
【甲斐國 式内社巡り】
穂見神社(ほみ~)は、山梨県南アルプス市高尾にある神社。式内社で、旧社格は郷社。祭神は保食神。通称は... 年に1度の、お祭りに行ってきました🎵
2日間にかけて夜通しやるお祭りです。
我が家も毎年夜行ってるんですが、今年は違います。なぜなら御... 高尾穂見神社(南アルプス市高尾)
山梨県南アルプス市高尾498塩崎駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 68
金手駅周辺
055-233-7285- 5
- 29
塩崎駅周辺
- 御朱印:あり
- 6
- 45
南甲府駅周辺
055-232-2305- 御朱印:あり
- 5
- 48
常永駅周辺
- 御朱印:あり
- 5
- 17
正式名称は専念山功徳院幸福寺ですが、一般的には功徳院と呼ばれています。『ツナガリイム』
「青蓮華龍王図」
功徳院さんの天井画は、絵師映水さんによる真青の龍王さまです🙏
今回の画題が、元々その... 功徳院におまいりしました。 オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」にて、山梨県甲斐市の功徳院様に写仏を納経し、御朱印を郵送していただきました~😄
山梨県甲斐市中下条1621竜王駅周辺
055-277-5619- 御朱印:あり
- 5
- 23
巡礼 | 甲斐百八霊場 |
---|
南甲府駅周辺
055-233-2009※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ