あめのみなかぬしじんじゃ
天御中主神社
山口県 防府駅
師走の忙し時期に、自己中的な思いで初参りさせて頂きました。
年末の大掃除をしておられたのにも 関わらず…
快く御朱印を書いて頂きました。
本当ありがとうございました。
天御中主神社
天御中主神社(あめのみなかぬしじんじゃ)
別名
車塚妙見神社(くるまづかみょうけんじんじゃ)
推古天皇24年(625)の創建と伝えられ
毛利元就公も篤く崇敬され
永禄4年(1561)の大祭に神社料を
奉献するとの書状もある
由緒ある神社だそうです
繁華街の中に境内入り口が…
力石…相撲が盛んな地域で
相撲とこの丸い石を肩まで
あげるのを競ったそうです
あっ小こいやつなら僕でも
やれそうと思ったら小さいのは
不明と…^ ^
境内には小山があり 車塚古墳が…
本殿を裏側から
この車塚古墳と関係があるのでしょうか?
境内に与三郎稲荷神社があります
お社のお供物には油揚げ^ ^
3
0