くまのいあいりょうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
熊野居合両神社ではいただけません
広告
熊野居合両神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 0237-55-2111 |
山形県のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
りょん
2024年04月19日(金)
95投稿
居合道発祥の地で、居合流の始祖「林崎甚助重信公」を祀った日本で唯一の神社だそうです。
拝殿の扉を開けると賽銭箱があり、絵馬や御朱印も置いてあります。
御朱印は初穂料300円を賽銭箱にお納めし受け取ります。
裏面がシールになっているので、そのまま御朱印帳に貼ることができますよ。
御朱印(裏面がシールになっています)
拝殿に書き置きがあります。初穂料は300円。
もっと読む
食いしん坊藤四郎
2018年10月07日(日)
138投稿
去年、とあるイベントを通じて弘前藩に伝わりつつも廃藩置県や廃刀令などの流れにより廃れてしまった林崎新夢想流(三尺三寸の大太刀サイズを抜刀する流派です)という流派を復活させよう!と集まった方々の居合演武を見させて頂く機会があり、刀剣好き過ぎるが故に、『もっと刀剣を知るためには刀本来の使い方を知るのが一番いいのでは』と思い、その方達の稽古に参加させて頂いています。
その方々から居合神社があるよ、と教えて頂き山形旅行中に参拝させて頂きました。
こちらは居合を嗜む者にとってはまさに聖地。奉納演武なども行われたりしています。
ただ、こちらの宮司様は普段お勤めされているので平日はいらっしゃいません。
御朱印を頂きたい方はご連絡の上、ご都合を伺って参拝してください。
私も予めその旨を聞かされていたのでご連絡し、お休みのお出かけ前に時間を作って頂きました。(ありがとうございます…ひらすら感謝…)
もっと読む
熊野居合両神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(4枚)
御朱印(4枚)
山形県のおすすめ2選🎌
広告
熊野居合両神社周辺の御朱印
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
0