じゃくしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
若松寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月04日(日)
参拝:2024年8月吉日
若松寺
今回の一番の目的、桜寿庵に行く!ってことでさらに奥にある若松寺へ。桜寿庵は満車でお参り後に行こうとしましたが、延々と客は途切れそうにありませんので諦めます。
ただ御朱印をいただきました。
今回の一番の目的、桜寿庵に行く!ってことでさらに奥にある若松寺へ。桜寿庵は満車でお参り後に行こうとしましたが、延々と客は途切れそうにありませんので諦めます。
ただ御朱印をいただきました。
若松寺観音堂
本来はここから参道なのかなとおもぃます
若松寺境内案内図
この橋をわたりまして。
参道の木々が市の指定天然記念物になってるのですね!
手水舎ですね!今で言う。
遠くに鳥居が見えます!
鳥居の奥の木々が美しいです。
ここからが参道みたいですね。天然記念物は置いといて
すっ飛ばして車で若松寺へむかいましょ!
すっ飛ばして車で若松寺へむかいましょ!
駐車場におられました。
先ずは大きな欅が登場です。
子育て地蔵堂
ドキッとします。
若松寺観音堂の簡単な説明書です。
この先に祈願所があり、そちらで御朱印がいただけます。
若松寺祈願所
では、観音堂に行きますか!
手水舎
観音堂ななめから
逆のななめから
太陽の角度だけで色味がかわりますね。
太陽の角度だけで色味がかわりますね。
少し下から。
周辺にも見どころありですね。
一番奥には梵鐘が。
だいぶ高いところに有ります!
元三大師堂
こちらを最後にお参りしました!
こちらを最後にお参りしました!
すてき
投稿者のプロフィール
アゲハ356投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。