御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~ではいただけません
広告

いではじんじゃ でわさんざんじんじゃ さんじんごうさいでん

出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~のお参りの記録(1回目)
山形県藤島駅

投稿日:2024年09月19日(木)
参拝:2023年5月吉日
山形県鶴岡市羽黒町手向に鎮座する出羽三山神社、羽黒山、月山、湯殿山の総称で明治時代までは神仏習合の権現を祀る修験道の山 2023.5に参拝致しました。どの様な神社か引用を用いて調べて見ました、明治以降神山となり、羽黒山は稲倉魂命、月山は月読命、湯殿山は大山祇命、大国主命、少彦名命の三神を祀るが、開山以来、羽黒派古修験道は継承されてる、出羽三山は、出羽三山神社の社伝によれば崇峻天皇の皇子、蜂子皇子(能除太子)が開山したと伝えられる。崇峻天皇が蘇我氏に弑逆された時、蜂子皇子は難を逃れて出羽国に入った。そこで、3本足の霊烏の導きによって羽黒山に登り、苦行の末に羽黒権現の示現を拝し、さらに月山・湯殿山も開いて3山の神を祀ったことに始まると伝える、皇子の御徳を慕い、加賀白山を開いた泰澄や修験道の祖ともいわれる役ノ行者、真言宗の開祖空海、天台宗の開祖最澄などが来山し修行を積んだと伝えられています。千四百年前の御事である。出羽三山神社では、この時を以て「御開山の年」とし、蜂子皇子を「御開祖」と定め、篤く敬仰している。やがて、御開祖・蜂子皇子の御修行の道は「羽黒派古修験道(はぐろはこしゅげんどう)」として結実し、千四百年後の今日まで“羽黒山伏”の形をとって、「秋の峰入り(みねいり)」(峰中ぶちゅう)に代表される厳しい修行道が連綿と続いている。以後、お山の内外を問わず、全国六十六州のうち東三十三ヶ国の民衆はもとより皇室、歴代の武将の篤き崇敬に与り、いつしか本邦屈指の「霊山・霊場」としてその地位を築き、四季を通じ登拝者の絶えることがない。そもそも、出羽三山は、祖霊の鎮まる“精霊のお山”、人々の生業を司る「山の神」「田の神」「海の神」の宿る“神々の峰”にして、五穀豊穣、大漁満足、人民息災、万民快楽(けらく)、等々を祈願する“聖地”であった。加えて「羽黒派古修験道」の“根本道場”として、「凝死体験(ぎしたいけん)・蘇り(よみがえり)」をはたす山でもある。
羽黒山では現世利益を、月山で死後の体験をして、湯殿山で新しい生命(いのち)をいただいて生まれ変わる、という類いまれな「三関三度(さんかんさんど)の霊山」として栄えてきたお山である。に
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~(山形県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
出羽神社(出羽三山神社)~三神合祭殿~の投稿をもっと見る116件
コメント
お問い合わせ