諏訪神社
山形県 中川駅
初めての参拝です。
かわいいフクロウ🦉に会え、写真も撮れて癒されました。
宮司さんの奥様?には親切に対応して頂きました。
今度は芍薬が見頃の時期に参拝したいですね。
鳥居前
やんちゃなフクロウ
落ち着いたフクロウ
名称 | 諏訪神社 |
---|---|
通称 | おすわさま |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
ご祭神 | 《主》建御名方命 |
---|---|
ご由緒 | 元中山の諏訪神社は関ヶ原の戦いの翌年、中山城の将、清水三河守康徳(上杉家臣、旧武田家臣)が信州諏訪大明神を勧請して創建したという。境内にある子守観音は外国風の帽子で胸の紐の結びが十字架をかたどっており「マリア観音」といわれている。当地でのキリスト教信仰を窺わせる遺跡である。 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0