しろこじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
白子神社ではいただけません
広告
白子神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年11月13日(水)
参拝:2024年11月吉日
こちらも、上杉鷹山の本を読んで行った神社となります。
創建はかなり旧いようです。
江戸時代までは小野川温泉にある山伏寺である甲子大黒天本山(小町山宝珠寺)が隣に併設されてあったようです。
よって、山形県置賜地方を治めた長井氏・伊達氏・蒲生氏・上杉氏に深く信仰され、境内に山岳信仰の史跡が残っています。
入口に梵字が消された山岳信仰の板碑や一部破壊されて修復された石碑があります。明治時代の神仏分離令の廃仏毀釈によるものと思われます。
その横には、米沢藩中興の祖である上杉鷹山公(治憲公)が米沢入部した時にこの地に誓った倹約誓詞が石碑として伝えられています。正式に藤(藤原氏)とあり、花押も見ることが出来ます。
願い石もあります。願いを込めて持って帰り、願いが叶ったら返しにくる石です。したがって、ここにある石は願いが叶っている石しかありません。その横に昔から霊的な力として崇められていたような奇形の大杉も立っています。
平安時代に小野氏(小野小町の祖先一族)が関わって鎮守とされたことから、おそらくこの神社は、白子がよく育つようにと子孫繁栄を願って山岳信仰の中心として非常に大事にされた神社です。
獅子頭のような可愛い龍の御手水や水分大神もあります。地元では、養蚕の神様としても親しまれています。(地元の方の情報より)
創建はかなり旧いようです。
江戸時代までは小野川温泉にある山伏寺である甲子大黒天本山(小町山宝珠寺)が隣に併設されてあったようです。
よって、山形県置賜地方を治めた長井氏・伊達氏・蒲生氏・上杉氏に深く信仰され、境内に山岳信仰の史跡が残っています。
入口に梵字が消された山岳信仰の板碑や一部破壊されて修復された石碑があります。明治時代の神仏分離令の廃仏毀釈によるものと思われます。
その横には、米沢藩中興の祖である上杉鷹山公(治憲公)が米沢入部した時にこの地に誓った倹約誓詞が石碑として伝えられています。正式に藤(藤原氏)とあり、花押も見ることが出来ます。
願い石もあります。願いを込めて持って帰り、願いが叶ったら返しにくる石です。したがって、ここにある石は願いが叶っている石しかありません。その横に昔から霊的な力として崇められていたような奇形の大杉も立っています。
平安時代に小野氏(小野小町の祖先一族)が関わって鎮守とされたことから、おそらくこの神社は、白子がよく育つようにと子孫繁栄を願って山岳信仰の中心として非常に大事にされた神社です。
獅子頭のような可愛い龍の御手水や水分大神もあります。地元では、養蚕の神様としても親しまれています。(地元の方の情報より)
すてき
投稿者のプロフィール
かおり1225投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。