御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しろこじんじゃ

白子神社のお参りの記録一覧
山形県 西米沢駅

惣一郎
2022年11月24日(木)
1269投稿

【出羽國 古社巡り】(過去の参拝記録)

白子神社(しろこ~)は、山形県米沢市城北にある神社。旧社格は県社。祭神は、火産霊命、埴山姫命。江戸時代には「白子大明神」と呼ばれた。

社伝によると、奈良時代の712年の創建。平安時代の932年には出羽国国司・小野良春が社殿を再建、鎌倉時代には領主・長井時広が社殿を改修し、置賜郡総鎮守とした。その後、歴代領主に崇敬され、伊達氏、蒲生氏、上杉氏から米沢城鎮守とされた。江戸時代になると、米沢藩主・上杉氏より社領50石を拝領した。大正時代1917年の米沢大火により社殿を焼失、1924年に再建された。また昭和戦前に近代社格制度下の県社に列格した。

当社は、JR奥羽本線・米沢駅の西北西2kmの市街地の中、平地にある。米沢城址の北方600mの位置にある。境内南側は県道153号線に面しており、西側には堀立川が流れている。境内は旧県社としてはやや狭目か。ただ樹木が少ないため境内は明るく広く見える。

今回は、山形県の旧県社であることから参拝することに。参拝時は休日の午前中、自分以外には参拝者は見掛けなかった。

白子神社(山形県)

境内南端入口にある<一の鳥居>と<社号標>。
境内の南側は幹線道路の県道153号線だが、高い塀や生垣などはなく開放的。

白子神社の鳥居

参道の起点にある<一の鳥居>。

白子神社(山形県)

参道左側の<手水盤>。屋根なしのシンプルな造り。

白子神社の末社

参道の左側に立つ境内社群。

白子神社の建物その他

参道右側の<神符 授与品 領布所>。

白子神社(山形県)

参道を進むと<二の鳥居>。

白子神社(山形県)

二の鳥居の左側の<狛犬>。個性的でインパクトのあるルックス。男前、やや怖め。

白子神社(山形県)

二の鳥居の右側の<狛犬>。こっちは見た目もっと怖め。(^_^;)
仔獅子が上向きで遊ぶ珍しいタイプ。

白子神社の本殿

<拝殿>全景。シンプルで無駄のない造り。

白子神社の本殿

<拝殿>正面。上部中央に扁額。

白子神社(山形県)

拝殿の左側は<社務所>と繋がっている。御朱印はこちら。

白子神社の末社

拝殿の右側にある<白子 市杵島姫 弁財天>。

白子神社(山形県)

拝殿後ろの<本殿>。

白子神社(山形県)

最後に社殿全景。シンプルな造り、なかなかのサイズで立派。(^▽^)/

もっと読む

山形県のおすすめ🌸

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ