御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ちょうかいがっさんりょうしょのみや

鳥海月山両所宮のお参りの記録(1回目)
山形県北山形駅

投稿日:2024年07月11日(木)
参拝:2024年7月吉日
鳥海月山両所宮の参拝記録

山形市旧市街地北部、宮町に位置する神社が鳥海月山両所宮です。町名の由来であり、地元では「お宮様」といえばここを指します。
「前九年の役」に際し、乱の平定の命を受けた源頼義が、鳥海山、月山の神に向けて戦勝祈願を行い、勝利の暁には新たに神廟を建立すると誓いました。実際に戦に勝利した頼義は、康平6年(1063年)、山形の地に両所宮を創建したと社伝にあります。
こうした縁起から、以来、吉事の宮とも呼ばれ、歴代の山形城主や地域の人々からあつく信仰されました。正面にはシンボルである随神門(山形県指定有形文化財)がそびえ立ち、拝殿は一つの建物に鳥海、月山の2柱の神が並んで祭られ、本殿はそれぞれ別個の建物になっています。
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)
鳥海月山両所宮(山形県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鳥海月山両所宮の投稿をもっと見る40件
コメント
お問い合わせ