にうつひめじんじゃ
丹生都比売神社のお参りの記録一覧
![中村椿](https://minimized.hotokami.jp/mc7tpzHsbkLD1bUm4i8VTujAmL4vxW0g3rsVjbli4WM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241104-093145_72mXd2Sbsn.jpg@webp)
和歌山駅から和歌山線で丹生都比売神社に向かいます。まずは最寄駅の笠田駅へ。和歌山駅1255発の各駅停車で笠田着1337着。笠田駅から神社までバスが出てますが本数が少ないのはわかってたので、駅を降りてからタクシーを呼ぶつもりでしたが、幸いなことに駅前にタクシーが2台客待ちしてました。運転手さんに神社からの帰りもお願いしたい旨を伝えると参拝してる間はメーター切ってくれるとのこと。往復で8000円ほどでした。
今回の旅行で高野山に行くことも考えてましたが、計画時に高野山に雪が積もってたので止めました。いずれ行きます。
この後は和歌山線で奈良県の高田まで行き桜井線で桜井まで行きます。
桜井での宿泊はホテルルートイン桜井駅前。大浴場あり朝食付き。
石碑
鳥居
禊橋と中鳥居
楼門
祭神
本殿
御朱印
境内社の佐波神社の御朱印
![ユッキー](https://minimized.hotokami.jp/SsBtRKWRYz5ESjkNK_AzTqhLImnPyIs2jhEQh5sTD0E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240324-152532_DlCWtl30cF.jpg@webp)
参拝記念⛩️✨️
紀伊國一之宮 丹生都比売神社
和歌山県かつらぎ町に鎮座する丹生都比売神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
前回上がらせていただいた際にまた紅葉の時期に訪れたいと思っていたため、上がらせて頂きました。
朱色の太鼓橋にモミジの紅葉が映えて素敵な風景でした。
夜のライトアップは先週までだったみたいで、また来年以降にタイミングが合えば上がらせて頂きたいと思います。
境内に撮影用のスマホスタンドが何箇所かに設置されています。
使用させていただきました🙏
11月の御朱印は全て書置きのみになる様子でしたので直書きをご希望の方はお気をつけください。
御朱印帳
限定 御朱印 11月末まで
参道 入口
境内図
社号標
一の鳥居
太鼓橋
二の鳥居
境内の様子
右 社務所
奥 拝殿
手水舎
拝殿
本殿の御祭神
本殿は4棟あります。
花手水
由緒
拝殿前
狛犬
絵馬
拝殿内
本殿
境内社 御朱印 書置き
佐波神社
以下
紅葉の様子
![ミッフィー](https://minimized.hotokami.jp/zuWZcVFURnSj5NasX2iAcLfuCJePK2mvzim4ZICDZs4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241230-133504_3iBB1eQ0kX.jpg@webp)
【和歌山県 かつらぎ町】
高野山参拝の帰路に寄らせていただきました。
紀伊の國一宮「丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)」です。
いろいろな一宮に参拝させていただきましたが、
これだけ山間部に入っての一宮は、珍しいかもしれません。
「高野山の総鎮守の女神」の名にふさわしく、とても凛とした雰囲気を感じます。
楼門・本殿をはじめ、立派な建物も多く、また古くからの石碑も存在します。
外鳥居
輪橋:今は、一般の参拝者は、通れません。
禊橋・中鳥居
楼門:やや右側より
楼門:正面より
楼門:やや左側より
大峯修験者の碑:神道・仏教と共に修験道の霊地
光明真言板碑:「光明真言曼荼羅碑」とも呼ばれ、江戸時代前期に建立。
梵字の光明真言が時計回りに円を描いて刻まれています。
本殿
![sasaki3](https://minimized.hotokami.jp/gn0qcUiOASAEN0Ny9SxUVn7IVb26m21GQb3fZtm-1H4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231020-080032_IBwgbG1abR.png@webp)
丹生都比売神社 紀伊国一ノ宮&神仏霊場巡礼
丹生都比売神社 紀伊国一ノ宮&神仏霊場巡礼
丹生都比売神社 紀伊国一ノ宮&神仏霊場巡礼
丹生都比売神社 紀伊国一ノ宮&神仏霊場巡礼
丹生都比売神社 紀伊国一ノ宮&神仏霊場巡礼
丹生都比売神社 紀伊国一ノ宮&神仏霊場巡礼
![バナージ](https://minimized.hotokami.jp/N2DZxPZt2C1y8CuYHKIynHMRYPHBSWweeJJQLHRG6_g/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210622-231218_YFMQZw6wBt.jpg@webp)
天照大御神の妹君に会いに伺いました(*`・ω・)ゞ
御祭神
第一殿:丹生都比売大神(天照大御神の妹ちゃん、稚日女尊)
第二殿:高野御子大神(丹生都比売のお子さん。高野山と関係あるのかなぁ?)
第三殿:大食都比売大神
第四殿:市杵島比売大神
本殿の造りとしては、枚岡神社や春日大社のように、御祭神毎に分かれている、春日造です。
本来はここを参拝して高野山へ……
っていうパターンのようですが、私の場合はひねくれてますので、丹生シリーズ第一弾として伺いました(笑)
錦帯橋を思わせる「輪橋」
桧皮葺の楼門や本殿など、他では中々見られない作りの建造物はかなり見所あって来てよかった感マシマシです。
ありがとうございましたm(_ _)m
周辺マップ
駐車場から見た輪橋
境内マップ
鳥居
社号
輪橋
渡れます
渡ってるとこ
池にある祠
こういうのは市杵島姫命が多いんだけどどうやろ?
二の鳥居
手水舎
拝殿遠景
由緒
御祭神
阿さん
吽さん
本殿
佐波神社
![ユッキー](https://minimized.hotokami.jp/SsBtRKWRYz5ESjkNK_AzTqhLImnPyIs2jhEQh5sTD0E/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240324-152532_DlCWtl30cF.jpg@webp)
参拝記念⛩️✨
世界遺産
紀伊国一之宮 丹生都比売神社
ご祭神
第一殿 丹生都比売大神
(にうつひめのおおかみ)
別名 丹生明神 天野明神
天照大御神の妹神であり稚日女尊とも称されます。
第二殿 高野御子大神
(たかのみこのおおかみ)
別名 高野明神 狩場明神
丹生都比売大神の御子神です。白と黒の犬を連れた狩人の姿に化身し、弘法大師の前に現れたとされます。
第三殿 大食都比売大神
(おおげつひめのおおかみ)
別名 気比明神
五穀に象徴される農業と食物を司る女神です。丹生都比売大神の「往昔の友(旧友)」とされ、鎌倉時代の託宣により、越前の気比神宮から勧請されました。
第四殿 市杵島比売大神
(いちきしまひめのおおかみ)
別名 厳島明神
航海と財運、芸能を司る女神です。七福神の弁財天とも称されます。大食都比売大神と共に、託宣によって安芸の厳島神社から勧請されました。
以上の四柱の神々を称え
当社は「四社明神」
の名でも呼ばれます。
ご由緒
高野山麓の標高四百五十メートルに広がる天野盆地。作家・白洲正子が名著『かくれ里』の中で天上の「高天原」にもたとえ、いにしえには「天野原」ともよばれた、天野の里に当社が創建されたのは、千七百年以上昔のことです。
応神天皇勅筆と伝わる『丹生大明神告門』によれば、御祭神の丹生都比売大神は、天照大御神の御妹神であるとされます。神代に紀の川流域を巡幸されて、農耕や機織りを広められたのちに、この地へお鎮まりになられました。
(丹生都比売神社HPより)
西の旅、初日に参拝に上がれず😂
2日目に参拝へ上がらせて頂きました🙏
流石!世界遺産という貫禄があります。
鳥居からの輪橋、中鳥居からの楼門と拝殿。全てが手入れされており、とても神聖な境内でした😊
撮影用に各所に撮影スタンドが置かれていて、とても素敵な写真がとれ神職の配慮をとても感じとれました。
写真だけでは物足りないので🥺
また、参拝に上がらせて頂こうと思います😊
御朱印
御朱印 境内社
駐車場からの入口
社号碑
風化具合から年期を感じます⛩️✨
鳥居
境内図
カメラスタンド
公式キャラも可愛い🥰
輪橋
中鳥居
楼門
手水舎
社務所(奥)
御祭神
由緒
楼門
狛犬
佐波神社
![たか523](https://minimized.hotokami.jp/ggspLN0c2AaqRjJ6T1Ub8gIwMuVFCZx75F7tLQDlABM/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230509-150031_kqE9xTqzdo.jpg@webp)
10ー11月の土日祝日限定の路線バスで奥の院から丹生都比売神社へ移動しました。
神社はおそらくツアーの方だと思いますが、沢山の参拝者がいらっしゃいました。木々に囲まれた境内で、それも綺麗に紅葉しており、とてもいいところでした。
これは冒頭に書いた限定のバスに乗った時にアンケートを記載し、神社社務所に渡したときにいただいたもの
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
8
0