高野山真言宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
投稿をもっと見る(4件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
高野寺ではいただけません
広告
おすすめの投稿
🌷日向ぼっこ☀️🐇
2023年01月18日(水)
923投稿
🍁若いご住職がとても優しく対応すてくれました🙇♂️
🌸遍照山 覚樹院 高野寺(かくじゅいん こうやじ)⛩に参拝🙏 🌼当山は慶長年間、興山寺勢誉法印の開基にして初代紀州藩主 浅野幸長公の命により保田の庄梁瀬の里より現在の地にうつす。
🔹高野山行人方と紀州藩との国交拠点になった寺院で、高野山輪番所として紀伊国名所図会に伝わる。
本尊の厄除弘法大師は大師42歳の御時に自ら彫った像とされる、不蒔菜(まかずな)の大師と呼ばれ、大変な飢饉の時に、この尊像に手をあわせると菜っ葉が生え大師尊像の霊験尊徳により、民衆が救われたという。
場所⛩ : 和歌山県和歌山市元寺町北ノ丁18
もっと読む
名称 | 高野寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 073-422-4207 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.kouyadera.jp |
巡礼の詳細情報
ぼけよけ二十四地蔵尊霊場 第2番 | |
---|---|
和歌山西国三十三箇所 |
詳細情報
ご本尊 | 弘法大師 |
---|---|
宗旨・宗派 | 高野山真言宗 |
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
ログインすると情報を追加/編集できます。
最終更新:2024年12月06日(金)
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0