御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
紀州東照宮ではいただけません
広告

きしゅうとうしょうぐう

紀州東照宮のお参りの記録(1回目)
和歌山県紀三井寺駅

投稿日:2023年01月22日(日)
参拝:2022年9月吉日
紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)は関西の日光とも称される、江戸幕府初代将軍の徳川家康/東照大権現(とくがわいえやす/とうしょうだいごんげん)と家康の十男であり徳川御三家・紀州徳川家初代藩主の徳川頼宣/南龍大神(とくがわよりのぶ/なんりゅうたいしん)を祀る和歌山市和歌浦西にある東照社です。 元和7年(1621年)に頼宣が南海道(現在の和歌山県と四国4県)の総鎮護として創建した社殿は、総本宮である日光東照宮と同じく唐様権現造の社に左甚五郎(ひだりじんごろう)作と伝えられる彫刻、狩野・土佐両派の壁画が施され、東照宮独特の極採色に彩られた絢爛豪華な造りは見ていて溜息が出ます。 参道から「侍坂」と呼ばれる石段を登り参拝するのですが、段数108段程度と侮るなかれ。 これがけっこうな急勾配の階段で、据え付けられた手すりを頼りに転げ落ちないよう気を付けながらゆっくりと登ったものの、桜門に辿り着いた時には膝はガクガクです。 日頃の運動不足は否めません。 しかし、侍坂を登り切って振り返り、桜門越しに見る和歌浦の眺望は雄大で美しく素晴らしいものでした。 残念ながら境内は唐門より先が写真撮影禁止となっています。
紀州東照宮の鳥居
紀州東照宮・鳥居
紀州東照宮の鳥居
紀州東照宮・稲荷大明神社
紀州東照宮の末社
紀州東照宮・稲荷大明神社
紀州東照宮の建物その他
紀州東照宮・侍坂
紀州東照宮の山門
紀州東照宮・侍坂と桜門
紀州東照宮(和歌山県)
紀州東照宮・桜門
紀州東照宮(和歌山県)
紀州東照宮・唐門
紀州東照宮の手水
紀州東照宮・手水舎
紀州東照宮(和歌山県)
紀州東照宮・渡御蔵
紀州東照宮(和歌山県)
紀州東照宮・境内
 奉納された砲弾と「権現猿」の置物
紀州東照宮(和歌山県)
御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
紀州東照宮の投稿をもっと見る59件
コメント
お問い合わせ