きしかわじんじゃ
岸河神社
兵庫県 加太駅
淡路国津名郡の式内社の論社です。宗像三女神を田心姫命さまを主祭神に、残り二柱を相殿に据えた神社で、社名と合わせると川の神さまであった可能性が高いです。
《鳥居》
👁チェックポイント‼️
扁額が「㟁河神社」と書いていて、ぱっと見読めません。これは旧字体なのでしょうか?
《社号碑》
おおう…達筆しすぎて読めねえ。
《御神木》
《手水舎》
水は流れてませんが、雨で潔斎代わりに。
《若宮神社》
もともと別のところから遷座したそうで、地主神なんだとか。
《拝殿》
《本殿》
ここは同論社の山王神社と同じ春日造です。
でかい石がゴロゴロ。
ある意味神籬にも見えなくもない。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
9
0