えうんじ|曹洞宗|大宝山
恵運寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
【郵送対応】
和歌山県の恵運寺様から御朱印を郵送していただきました。
達磨大師をモチーフにした黒達磨御朱印です。
こちらの御朱印は納経証ですので、納経が必要です。
見開きで頂く場合は、ちょっとハードルが高くて、統一された願分の写経が10巻必要となります。
書き溜めた般若心経の写経がありましたので、御朱印帳と一緒に送らせていただきました。
願文として、コロナに負けず、これからも健康で過ごせるよう、「無病息災」を祈願。その願分が御朱印にも記されております。
薄墨で禅語を書いていただいているのですが、なんと書かれているのか分かりません😅
和歌山県を訪れたことはないのですが、納経という形でご縁を結ばせて頂いたことの感謝致します。
髭の繊細な描写が凄いです😲
和歌山県和歌山市の恵運寺様に写経3巻を納経し、氷龍の御朱印を頂きました。
紀州徳川家創設400年と恵運寺創建400年を記念した御朱印です。
御朱印帳を郵送し、直書きで頂きました。
メタリックブルーの氷龍🐲がクールでカッコイイ😆
前回の達磨御朱印と同様、お気に入りの御朱印です😊
一緒に、京本くんの赤達磨の御朱印も頂戴いたしました。
沸騰ワード10で人気になった御朱印です。
こちらは納経不要。
ジャニーズファン向けの御朱印ですが、SixTONSEはこれから応援します😅
和歌山県和歌山市の恵運寺様に写経を納経し、納経証を送って頂きました。
恵運寺様には3度目の納経です。
写経は般若心経を20巻納経し、最近流行りの金潜紙御朱印帳に4面で菊図(秋菊有佳日)を書き入れて頂きました。
納経2巻に付き菊1本で、合計10本です。
最初は黒和紙に頂こうかと思ったのですが、恵運寺様のサンプルを拝見したら心が揺れて、金潜紙御朱印帳を急遽入手した次第です😅。
頂いた御朱印はまるで金屏風絵のよう(≧∇≦)
写経は少々書置きがあったものの、やはり20巻はハード。
おじさん頑張った~(`・ω・´)b
日頃からやらないとダメですね(^-^;
2年ぶりの和歌山県の恵運寺様と栃木県の龍雲寺様のコラボです。
2回目なのでリピーターバージョンを拝受です😆
恵運寺様か龍雲寺様の御朱印帳だと納経を免除して頂けます。
恵運寺様側の御朱印です。
リピーターバージョンは2種類あって、金文字の方を申し込んだのですが、黒文字の方が来ちゃった😅
和歌山県和歌山市の恵運寺様に写経を納経し、納経証を送って頂きました。
「円満だるま」。
納経数は3巻です。
金潜紙御朱印帖に頂きました。
右の男達磨さんはダンディー、左の女達磨さんはとても美人です😊
「日の出鶴図」。
こちらも納経3巻です。
初日の出🌄とともに鳴くタンチョウの姿。
お正月から縁起のいい御朱印を頂きました😄
京本君の赤達磨」。
金潜紙御朱印帳にいただき直しちゃった😁
和歌山県和歌山市の恵運寺様から遥拝にて御朱印を頂きました。
恵運寺様開山400年記念として、開山のきっかけとなった南龍公(紀州徳川家初代藩主「徳川頼宣」)の秋のご縁日納経証「銀龍」(左)です。
右は今年正月に頂いた縁日御朱印「金龍」。
金龍が書入れ済みの場合、銀龍を向い合せで書き入れて頂けます😄
これを狙って、ずっと左ページを開けておりました🤭
念願かなって、感無量😆
恵運寺様、10月の季節の御朱印。
たれ耳ウサギさんのしみじみとした表情がいいですね😄
秋の夜長に何を思っているのでしょう?😄
和歌山県和歌山市の恵運寺様に般若心経3巻を納経し、納経証を頂きました。
あっ、900投稿だ😲
今回頂いたものは「徳川頼宣公治世・大宝山恵運寺創建 四百年記念御朱印」の「金龍」。
徳川頼宣(南龍公)は紀州徳川家初代藩主で八代将軍吉宗の祖父に当たる方。
頼宣公が和歌山を治めてから四百年を迎え、呼び寄せた禅僧「天岩玄達」が開山・創建した恵運寺様も創建400年。
1/10と10/10に縁日として開運祈祷が行われ、今回頂いたのはその記念御朱印。
10月に「銀龍」の御朱印をいただけば、完成となります。
隣のページを空けておきます😁
和歌山県和歌山市の恵運寺様から新作の納経証を頂きました😄
復刻版忍活朱印【いぶし銀ver】、金潜紙御朱印帳に頂きました。
恵運寺様は日本三大忍術伝書「正忍記」の著者、名取三十郎正澄の菩提寺とのことで、
忍者の日(2/22)にちなんだ2月限定の忍活成就特別納経証です。
忍術の印を結んだ手から煙が出て、それが「忍」の字になっておりますね😲
般若心経1巻の納経が必要です。
見開き赤達磨【喫茶去】の納経証。
2月にのみ見開きになるそうな。
書かれている禅語は「喫茶去」。
お茶でもどうぞ。という意味合いで使われることも多いですが、お茶でも飲みに行け、さっさと立ち去れ、というのが本来の意味とするのが、最新の解釈とされているそうです😲
「くノ一の日特別限定納経証」。
くノ一の日は9/1だと思っていたのですが、なんと2/14。
バレンタインデーと同じ日です。
その縁起が恵運寺様のHPに書かれていました。
お釈迦様の命日の前日である2月14日を女性の願いの叶う成就日としたそう。
詳しくは恵運寺様のHPをご参照ください😁
必要納経数は般若心経3巻です。
和歌山県和歌山市の恵運寺様から、干支だるまの納経証を頂きました。
般若心経1巻のお納めです。
1/2に到着で少々びっくり😲
金のダルマさんは干支の寅のお顔をしていますね🐯
幸せそうな夫婦だるまにほっこりします😄
おまけで飴ちゃんを同封頂きました🍬
和歌山県和歌山市の恵運寺様が納経証の頒布を再開されましたので、さっそく納経し、納経証をお送り頂きました(≧∇≦)
右が「直指人心」、左が「見性成仏」。
直指・・・指し示すこと
人心・・・内に秘めたる仏心
見性・・・そのものになりきること
成仏・・・仏陀(覚者)になること
それぞれ般若心経5巻ずつの納経が必要です。
この2つの納経証を連続で頂くと、真ん中にご住職自作の三宝印を押印頂けるのですが、抜けているようです😥
次回、押印頂こう。
お寺用の御朱印帳が枯渇していたので、ご本尊十一面観音様の御朱印帳を拝受いたしました。
光背が金の箔押しになっており、キラキラ✨光っております(≧∇≦)
パステルカラーで優しい色合い😊
拝受した御朱印帳に書き入れて頂いた十一面観音様の3面御朱印。
優しい笑顔の十一面観音様が魅力的です😄
季節の納経証。
納経証の募集時期により、デザインが変わるとのこと。
5月ですので、端午の節句にちなんだ花菖蒲ですね。
般若心経1巻の納経が必須です。
和歌山県和歌山市の恵運寺様より、今期2回目の納経証が届きました。
恵運寺様の対応は早くて、ありがたいです🙏
こちらは「三面令和達磨」。
達磨さんのドアップ3発の迫力ある御朱印です(≧∀≦)
改元を記念して出された令和達磨を納経証として復活されたそう。
納経15巻が必要です。
「破邪達磨」。
ダイナミックな笑顔の閻魔様、大迫力です(≧∀≦)
十王仏修復完成記念のため、納経数は1巻です。
写経未経験の方にもハードルが低い巻数ですので、挑戦されてみては。
「直指人心」・「見性成仏」の納経証。
前回投稿時には真ん中の三宝印が抜けておりましたので、押印頂きました。
ありがとうございます😄
和歌山県和歌山市の恵運寺様。
久しぶりに納経させて頂き、御朱印を賜りました。
年末の12/29に御朱印帳を送らせていただきましたが、1/1に届きびっくりです😲
お忙しい中、ありがとうございました🙏
恒例の干支の正月御朱印。
今年はウサギさん🐰
南龍公正当縁日朱印の裏バージョン、総金龍。
昨年通常バージョンを頂いているので、今年はこちらにしました😄
和歌山県和歌山市の恵運寺様が納経証の頒布を再開されましたので、さっそく納経し、納経証をお送り頂きました(≧∇≦)
こちらは「滅厄・青面金剛王」の納経証です。
前回頂いた閻魔大王と同様、大迫力です(≧∇≦)
般若心経1巻のお納め。
前回頂いた赤面閻魔大王様と並べてみた。
恵運寺様の二大邪滅厄仏。
あらゆる災厄、煩悩を滅し、三世善行へと導いて下さいます。
これから頂く方は、並べてお書き頂くのがいいかもしれませんね。
季節の納経証。
募集時期によりデザインが変わり、今回は七夕ですね。
般若心経1巻のお納めです。
和歌山県和歌山市の恵運寺様から納経証を頂きました。
納経は任意ですが、般若心経1巻ずつ納経しました。
こちらは季節の御朱印「尚武」(5月~6月)。
尚武と菖蒲を掛けて、図柄は花菖蒲です。
願文は、いつもは「無病息災」ですが、今回は「厄除開運」にしてみた😄
季節の御朱印「紫陽花」(6~7月)。
お地蔵様と紫のアジサイの図柄。
住職の気分などでなどでデザイン、配色は変わるらしい🤭
傘の文字がサンプルでは「奉拝」でしたが、「ありがとう」とお書入れ頂きました。
恵運寺様の納経証「尚武」の花菖蒲群生バージョン。
インスタにご住職の落書きとして掲載されていましたが、申し込み可とのことで、金の御朱印帳に頂きました✨
金だと屏風っぽくて、いいですね😄
和歌山県和歌山市の恵運寺様から、今期2回目の納経証を頂きました😀
こちらは片面サイズの「赤達磨(金環タイプ)」。
般若心経2巻のお納めです。
以前、似た「京本君の赤達磨」を頂いておりますが、そちらは黒環。
「ぎょろ目ダルマ」。
般若心経1巻のお納めです。
ぎょろ目ですが、ニヒルな感じさえします。
赤達磨は左向き、ぎょろ目達磨は右向きなので、ペアで頂きたくなります😁
「見開き黒達磨」。
昨年5月に恵運寺様から初めて頂いた納経証を、再度見開き御朱印帳に頂きました。
般若心経10巻のお納めです。
和歌山県和歌山市の恵運寺様から納経証を頂きました。
こちらは「花まつり御朱印」。
御朱印に桜の花が咲いております🌸😄
お釈迦様の印がお相撲さんに見えるのは、私だけでしょうか?😅(ごめんなさい)
納経は任意ですが、般若心経1巻を納めさせて頂きました。
「世界平和御朱印」。
志納料は全て日本赤十字社を通じ、ウクライナ人道危機救援金に納められるそう。
納経は任意ですが、願文「世界平和」で般若心経1巻を納めさせていただきました。
「篆書花まつり御朱印」。
篆書で「天上天下唯我独尊」と書かれております。
右下には花まつりにおなじみの象と禅語「群盲策象」と書かれた印が押印されております。
こちらも納経は任意ですが、般若心経1巻を納めさせて頂きました。
和歌山県和歌山市の恵運寺様。
般若心経の写経1巻と御朱印帳を送らせて頂き、季節の納経証を頂きました😄
かわいいお地蔵様と夕焼け小焼けの赤とんぼですね。
今年1月に「徳川頼宣公治世・大宝山恵運寺創建 四百年記念御朱印」の「金龍」を頂いておりますが、「銀龍」の申し込みを受付されておりますので、申し込ませて頂きました。
到着がたのしみです😄
和歌山県和歌山市の恵運寺様から2月の納経証を頂きました。
2/22はニンニンの忍者の日、そして2/23は忍参の日。
両日にちなんだ納経証です。
こちらは「竹影・忍者墨絵納経証」。
竹に刺さる手裏剣がポイントですね。
手裏剣はおまけで頂いたものです😄
さて、他の方が頂いたものとは違うところが1か所あるのです🤭
「山影・忍者墨絵納経証」。
忍者の里でしょうか。
釣鐘堂の上に忍者が立ってる😲
昨年頂いた忍者の日・金の納経証(右)に引き続き、今年は忍参の日・銀(左)を頂きまして、
無事、忍者の日・忍参の日の納経証が完成しました😄
両ページの中央に、手裏剣模様が入った朱印を押していただけました。
(ノ ̄∀ ̄)ノ========卍卍
今年の忍者の日は2022年2月22日。
「超・忍者年」だそうな🤭
それを記念した切り絵御朱印を出されました。
こちらは「くノ一の日切り絵御朱印」。
色は紅梅と瑠璃を選べますが、くノ一だから紅梅を頂きました。
モクモク雲の切り絵が精密ですね。😄
手裏剣はピンクメタリックです✨
「忍者の日切り絵御朱印」。
色は鼠と漆黒から選べます。漆黒を頂きました。
「忍」と煙をアレンジした文字と手裏剣がゴールドで、漆黒の台紙に映えますね。
モクモク((( (-h-) )))モクモク モクモク
和歌山県和歌山市の恵運寺様から納経証をお送り頂きました。
徳川頼宣公治世・大宝山恵運寺創建 四百年記念御朱印の「銀龍」🐉
今月初旬に一度到着していたのですが、書入れに漏れがあり、再度御朱印帳を送って修正頂きました。
いぶし銀って感じの御朱印です😁
1月に「金龍」を頂いておりますので、
めでたく恵運寺創建 四百年記念御朱印が完成😃
金龍・銀龍が並びました😄
栃木県足利市の龍雲寺様とのコラボ御朱印が開始されました。
まずは恵運寺様の方で先行受付されております。
恵運寺様の御朱印帳に直書きして頂くと、雷と禅語印が金色になります✨
納経も免除になりますが、あえて納経させて頂きました。
龍雲寺様の受付は11月初旬から。完成が楽しみです😄
手裏剣の栞を頂きました😄
(ノ ̄∀ ̄)ノ========卍卍
和歌山県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0