御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
恵運寺ではいただけません
広告

えうんじ

恵運寺のお参りの記録(8回目)
和歌山県和歌山市駅

投稿日:2021年05月03日(月)
和歌山県和歌山市の恵運寺様が納経証の頒布を再開されましたので、さっそく納経し、納経証をお送り頂きました(≧∇≦)
恵運寺の御朱印
右が「直指人心」、左が「見性成仏」。
 直指・・・指し示すこと
 人心・・・内に秘めたる仏心
 見性・・・そのものになりきること
 成仏・・・仏陀(覚者)になること

それぞれ般若心経5巻ずつの納経が必要です。
この2つの納経証を連続で頂くと、真ん中にご住職自作の三宝印を押印頂けるのですが、抜けているようです😥
次回、押印頂こう。
恵運寺の御朱印帳
お寺用の御朱印帳が枯渇していたので、ご本尊十一面観音様の御朱印帳を拝受いたしました。
光背が金の箔押しになっており、キラキラ✨光っております(≧∇≦)
パステルカラーで優しい色合い😊
恵運寺の御朱印
拝受した御朱印帳に書き入れて頂いた十一面観音様の3面御朱印。
優しい笑顔の十一面観音様が魅力的です😄
恵運寺の御朱印
季節の納経証。
納経証の募集時期により、デザインが変わるとのこと。
5月ですので、端午の節句にちなんだ花菖蒲ですね。
般若心経1巻の納経が必須です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
恵運寺の投稿をもっと見る51件
コメント
お問い合わせ