黒部・魚津周辺・下新川の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」]()
![【4月限定】桜と観音さま]()
![【春限定】薬師さま特別御朱印「お姫さまの祈り」]()
![【春限定】特別御朱印「桜と開運の三面大黒天」]()
![雄山神社峰本社の建物その他]()
![雄山神社峰本社の鳥居]()
![雄山神社峰本社の御朱印]()

過去の参拝記録
霊峰立山の主峰雄山の山頂に鎮座している神社です⛩️山頂直下のお社でお祓いをし御神酒までいただきました🌿過去一忘れられ... 
登拝記念⛩️✨️
越中國一之宮 雄山神社峰本社
富山県立山町、立山連峰の雄山頂上に鎮座する雄山神社峰本社へ登拝させて頂きま... 
3連休中の参拝 お参りの記録・感想(38件)![宇奈月神社の本殿]()
![宇奈月神社の鳥居]()
![宇奈月神社の御朱印]()

トロッコ電車が走っている、宇奈月温泉駅の近くにある苔に覆われた神社です。紅葉を見る観光客でとてもにぎわっていました。 
宇奈月駅前に有る神社です。
橋梁を渡るトロッコ列車の音が聞こえる場所です。御朱印はお賽銭箱横に書置きが有りました。 
書置きで頂きました お参りの記録・感想(11件)![魚津神社の本殿]()
![魚津神社の鳥居]()
![魚津神社の御朱印]()

ここからは先日の富山県東部地域編へ🚙💨
まずは魚津市中央通り1丁目の魚津神社⛩️
起源は大宝2年(702)までさかのぼり、かつて... 
魚津神社参拝してきました!
シールになっている御朱印を初めて頂きました。
印刷ではなく、手書きで御朱印も押してありました。 
平成30年4月30日参拝 お参りの記録・感想(7件)![諏訪神社の本殿]()
![諏訪神社の鳥居]()
![諏訪神社の御朱印]()

魚津市諏訪町の諏訪神社⛩️
大宝元年(701 )、信州との交易が盛んだったこの地に、諏訪大社の分霊を祀りました。
夏には勇壮華麗... 
偶然立ち寄った海沿いの神社でしたが、パンフレットをみて驚き。
時間によってこんなに美しい景色を見ることができるのですね。
がっつり... 
【過去参拝】
魚津と言えば蜃気楼。「蜃気楼の見える神社」としても知られる諏訪神社を参拝しました。 お参りの記録・感想(8件)![脇子八幡宮の建物その他]()
![脇子八幡宮の鳥居]()
![脇子八幡宮の御朱印]()

参拝しました。御朱印は社務所で直書きして頂きました😉天井には風鈴🎐良い音がしてました😉 
富山県朝日町横尾の脇子八幡宮⛩️
大宝2年(702)、越中越後の国境鎮護の神として、高向氏により城山の峰に奉斎されたのが創祀とされ... 
御祭神は応神天皇。大宝2年、高向朝臣大足が越中越後国境の鎮護のため脇子の峰に鎮斎された。木曽義仲はこちらの八幡さまにも祈願した。 お参りの記録・感想(6件)![八心大市比古神社の本殿]()
![八心大市比古神社の鳥居]()
![八心大市比古神社の御朱印]()

魚津から移動し、黒部市三日市の式内八心大市比古神社⛩️
明治まで三島大明神と呼ばれ、現在も三島神社が通称。
鶏を描いた絵馬として... 
快晴で早朝の境内、大変清々しくお詣りできました。
三島神社との名称で親しまれているようです。 
ちょうど雪が止んで晴れ間にお詣りできました。 お参りの記録・感想(5件)
![護国寺の建物その他]()
![護国寺の御朱印]()

富山県朝日町境の高野山真言宗護国寺卍
大同4年(809)、弘法大師の開基と伝わります。
シャクナゲ寺とも呼ばれ、見頃は4〜5月頃... 
大同4年空海により開基。高野山真言宗。ご本尊は五大明王尊。北陸観音霊場33番札所。石楠花を見に行って来ました。雨で一層緑が綺麗でした✨... 
日本海を臨む高台にあるお寺さんです。
弘法大師創建と伝わり、お堂の裏にあるお庭も趣があります。
富山~新潟の海岸線沿いは平... お参りの記録・感想(5件)![金比羅宮天満宮天神社の本殿]()
![金比羅宮天満宮天神社の鳥居]()
![金比羅宮天満宮天神社の御朱印]()

魚津市本町1丁目の金刀比羅宮天満宮天神社⛩️
明和8年(1771)、金毘羅大権現を安置。安永2年(1773)、金沢小立野から天満天... 
【過去参拝】
社号標には、村社に続き金刀比羅神社、天満天神宮と併記されていました。
金毘羅大権現と天満天神様が合祀されているようです。 
あいにくの雨だったのですが、御朱印を待っている間お庭を眺めながらゆっくりとした時間を過ごせて、心が穏やかになりました。 お参りの記録・感想(5件)![八幡宮の本殿]()
![八幡宮の鳥居]()
![八幡宮の御朱印]()

角川側の山あいに鎮座 
【過去参拝】
魚津市宮津にある八幡宮を参拝しました。
生憎、宮司さんがご不在で御朱印をいただくことはできませんでした。 
誉田別尊[はんだわけのみこと]をお祀りしている神社だそうです。お祭りの登りが目立っていたので、お参りしました。巨大狛犬さまがお迎えして... お参りの記録・感想(4件)![櫟原神社の本殿]()
![櫟原神社の鳥居]()
![櫟原神社の御朱印]()

[いちはら]神社です。歴史のある狛犬さんがおられました。 
越中国新川郡の式内論社です。富山湾のそばに鎮座しており、こちらの旧暦の大祓に行われる「滑川のネブタ流し」は国の重要無形文化財に指定され... 
近くまで来たので参拝
海の側で波の音が聞こえる お参りの記録・感想(4件)![鹿嶋神社の本殿]()
![鹿嶋神社の鳥居]()
![鹿嶋神社の御朱印]()

富山県朝日町宮崎の鹿嶋神社⛩️
式内神度神社の論社とされてるようです。
見所は拝殿の見事な彫刻。作者は寺社彫刻の巨匠・北村喜代松... 
社殿は、大雪のため影響を受けた屋根の修理中でした。そのため社務所で御朱印をいただくことがでいました。 
とても手の込んだ木彫りが魅力的な神社です。周りの景色もいいです。 お参りの記録・感想(4件)![光学坊の建物その他]()
![光学坊の山門]()
![光学坊(富山県)]()

魚津市小川寺の高野山真言宗光学坊卍
隣接する千光寺塔頭でしたが、戦国時代に伽藍と塔頭の大半が焼失。
再建された光学坊は現在、心蓮... 
立派な門が素敵です。 
実家がお世話になっているお寺。
フランス人写真家シャルル・フレジェの『YOKAI NO SHIMA』買ったら小川寺の獅子舞装束という... お参りの記録・感想(3件)![建石勝神社の本殿]()
![建石勝神社の鳥居]()
![建石勝神社の御朱印]()

【過去参拝】
御朱印は宮津八幡宮でいただけるそうですが、この後立ち寄りましたが宮司さんが不在でした。 
平安時代の書物にもこの神社が記載されていて、たけみかづちのみことを御祭神としているそうです。ここにおられる狛犬さんの表情が素敵です。 
隣の鳥居は? お参りの記録・感想(3件)![前名寺の建物その他]()
![前名寺の山門]()
![前名寺(富山県)]()

黒部市生地の曹洞宗前名寺卍
菅原道真の嫡子が描き、道真自身が日月の図と梅松を描き加えたと伝わる道真像(日月天神軸)を祀ることから、... 
前名寺には、菅原道真が太宰府に配流される際に道真の嫡子が描き、道真自身も日月の図と梅松を書き加えたという道真像(日月天神軸)が祀られ... お参りの記録・感想(2件)
![千光寺の建物その他]()
![千光寺の山門]()
![千光寺(富山県)]()

魚津市小川寺の真言宗千光寺卍
天平18年(746)、行基菩薩の開創と伝わります。
御本尊は金銅千手観世音菩薩、次のご開帳はいつ?... 
806年、後藤元重の網に千手観音菩薩さまと大威徳明王さまがかかったそうです。その後、大切にお守りしているそうです。 お参りの記録・感想(2件)![入善神社の建物その他]()
![入善神社(富山県)]()

富山県入善町入善の入善神社⛩️
無料駐車場がある公園に隣接。
公園側(北側)鳥居からの参道が長いですが、神社は西向きでそちらの鳥... 
独特の表情をした狛犬が印象的です。
立派な社務所があるのですが、いつ行っても宮司さんはいらっしゃらないようです。
大駐車場有 お参りの記録・感想(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
黒部・魚津周辺・下新川の神社お寺ランキングTOP20(全55件)
2025年04月08日更新
「黒部・魚津周辺・下新川の神社お寺に行きたい」
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
黒部・魚津周辺・下新川の神社お寺55件を紹介します。
「みんなが行く人気の神社はどこ?」
神社やお寺にお参りしたいと思っても、どこへ行くか迷いますよね。
そこで、日本全国から参拝記録が集まる「ホトカミ」が、
黒部・魚津周辺・下新川の神社お寺55件を紹介します。
目次
【春限定】切り絵箔押し御朱印「龍桜」
金色の箔で天井画の龍を再現🐉繊細な切り絵と箔押しで桜吹雪を表現した御朱印🌸✨
満開の桜と津市を流れる安濃川をデザインした4月の御朱印や、透明箔押し御朱印、薬師如来・三面大黒天の特別御朱印も頒布中!
詳しくみる
富山県
欅平駅約14130m/御朱印あり- 298
- 75
立山頂上の奥宮
日本の三霊山・立山の頂上に鎮座する雄山神社の峰本社で、麓の中宮祈願殿、前立社壇と合わせて三位一体をなす。 3003…もっと読む


富山県中新川郡立山町立山峰1
富山県
浦山駅約8150m/御朱印あり- 60
毎月1日、10時〜12時の期間に《権利ノ濫用除お守り》を授与している。



富山県黒部市黒部峡谷口30
富山県
電鉄魚津駅約428m/御朱印あり


富山県魚津市中央通り1-3-28
富山県
電鉄魚津駅約663m/御朱印あり


富山県魚津市諏訪町1-16
富山県
泊駅約1558m/御朱印あり- 53



富山県下新川郡朝日町横尾966
富山県
電鉄黒部駅約221m/御朱印あり- 25
こちらの神社様の社務所はご本殿に向かって右手奥にある、宮司さんのお宅の玄関内です。 インターホンをならしてご対応いただきました。御朱印帳は『薄いピン…もっと読む



富山県黒部市三日市3185
富山県
越中宮崎駅約2330m/御朱印あり- 80



富山県下新川郡朝日町境1558
富山県
電鉄魚津駅約504m/御朱印あり- 39



富山県魚津市本町1丁目3-6
富山県
西魚津駅約1849m/御朱印あり- 29



富山県魚津市宮津1520
富山県
中滑川駅約726m/御朱印あり- 27



富山県滑川市神明町1177
富山県
越中宮崎駅約951m/御朱印あり- 45



富山県下新川郡朝日町宮崎1484
富山県
経田駅約4399m- 13



富山県魚津市小川寺3026
富山県
魚津駅約1232m/御朱印あり- 22



富山県魚津市吉島2972
富山県
電鉄石田駅約2142m/御朱印あり- 19


富山県黒部市生地1
富山県
経田駅約4466m- 22


富山県魚津市小川寺2934
富山県
入善駅約523m- 14


富山県下新川郡入善町入膳3601
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ