御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※明治神宮ではいただけません

めいじじんぐう

明治神宮のお参りの記録(1回目)
東京都原宿駅

投稿する
03-3379-5511

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

投稿日:2023年03月04日(土)
参拝:2023年2月吉日
参拝者数日本一は伊達じゃない。
たかだか100年と侮っていたが、100年の杜が醸し出す神聖な空気感は別世界。都会の真ん中にあるのに、外界の雑音がシャットアウトされている。正に、結界が張られているかの様。

境内を歩いているだけで、心が洗われる。
鳥居は、全部見て損は無い。
JR原宿駅出口にある南の鳥居は、建て替えたばかりでとても綺麗。この色の鳥居は貴重。
1番大きい大鳥居は迫力満点。
ただ、南と北、西にある鳥居も充分大きいので、感覚が麻痺して来る。

本殿は貫禄充分。
側にある夫婦楠が絵になる。
周囲を囲む建造物が見所満載。
扉の装飾が特に見応えがある。
南にある門が立派。猪目を多用していて幸せな気持ちになれる。

参道に立ち並ぶ灯籠達にも猪目。

北の宝物殿は残念ながら休館中だが、建物と門は個性的。外から見ても興味深いが、中に入ってみたい。
近くに亀石と言う趣のある巨石がある。

南の庭園は有料だが、目玉の清正井は現在工事中。菖蒲田もあるが、この時期には土があるだけ。

神宮自体は、6時過ぎぐらいから入れる。
ただ、御守りコーナーは9時から。ミュージアム、お土産屋と飲食店は10時から。

ミュージアムも有料。
明治天皇と皇后に縁の品々が展示されている。
展示数は多く無いが、100年程度の品だから状態が良好。蒔絵の入れ物や着物が綺麗だった。

駐車場は意外に無料。2時間までとされるがチェックはされない。
私はここに5時間も居た。1周半回った。
ずっとここで過ごしていたい。そんな場所。
明治神宮(東京都)
夫婦楠と本殿
明治神宮(東京都)
本殿
明治神宮(東京都)
明治神宮(東京都)
カッコいい扉
明治神宮(東京都)
門の猪目
明治神宮(東京都)
扉の猪目
明治神宮(東京都)
扉の鍵
明治神宮(東京都)
亀石
明治神宮(東京都)
巫女さん映え
明治神宮(東京都)
大鳥居
明治神宮(東京都)
南の鳥居
明治神宮(東京都)
88度
明治神宮(東京都)
宝物殿の門

すてき

みんなのコメント(0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
明治神宮の投稿をもっと見る573件
コメント
お問い合わせ
法輪寺限定御朱印小バナー2023年3月