御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

すぎのもりじんじゃ

椙森神社のお参りの記録一覧
東京都 小伝馬町駅

ナッツ2024
ナッツ2024
2025年03月25日(火)
42投稿

椙森神社を参拝しました!

13日で、とみの日の限定の御朱印を、いただきました!
午前中に伺いましたが限定御朱印の日だったからなのか、いつもより人が多く参拝してたのと、社務所でも御朱印をいただく人で途絶えなかったです!
 拝殿には、恵比寿様とお供物などが、外から見えました!

 日本橋七福神の神社は、最近書き置きのみが増えておりますが、直書きで限定の御朱印が、いただけたのはとても嬉しかったです☺️

 富の日限定御朱印は、
10「と」3「み」のつく日、10月3日の他、毎月13日にのみ拝受出来ます。

椙森神社は通常の御朱印は受付の日時がホームページに細かく掲載されています。

椙森神社(東京都)

富塚です!
とみの日限定御朱印のモチーフになってます!
宝くじを置いて祈願出来る様になってました!

椙森神社(東京都)

九月二日に祈願祭があるそうです

椙森神社(東京都)

どうしても狛犬さんは逆光になってしまいます💦

椙森神社(東京都)
椙森神社(東京都)

ビジネスマン達が行き来してます

椙森神社(東京都)
椙森神社(東京都)
椙森神社(東京都)

エメラルドグリーンの屋根が綺麗です

椙森神社(東京都)

御本殿には、とみの日の案内が有りました!

椙森神社(東京都)
椙森神社(東京都)
椙森神社(東京都)

限定の御朱印を書き入れていただき、
嬉しかったです!
富塚の右横は江戸時代の富籤の富札との事です
また、とみの日が金曜日ですと、富の字が金色になるそうです!

椙森神社(東京都)

恵比寿様が中に見えました!

もっと読む
ひでどらごん
ひでどらごん
2024年10月06日(日)
1077投稿

東京都中央区日本橋堀留町に位置する椙森神社(すぎのもりじんじゃ)は、日本橋七福神の一つです。

●祭神とその背景

椙森神社には、五社稲荷大神(倉稲魂尊、素戔嗚尊、神大市比売、大巳貴大神、四大神)を主祭神として祀っており、相殿には恵比寿大神が祀られています。この神社は、平安時代に藤原秀郷が平将門の乱を鎮定するために戦勝祈願をし、戦後には白銀の狐像を奉納したことから始まったとされています。文正元年(1466年)には、太田道灌が雨乞いの霊験を体験し、山城国稲荷山五社大神を勧請して祀りました。

●江戸時代の崇敬

江戸時代には、椙森神社は「江戸三森」と呼ばれる神社の一つとして数えられ、松平信綱や松平頼隆といった大名からも崇敬を受けました。特に、寛文年間には吉川惟足が大巳貴大神の託宣を受け、恵比寿大神を新たに祀るなど、その信仰は広がりを見せました。

●建物と境内の特徴

社殿は関東大震災で焼失しましたが、昭和6年(1931年)には耐震構造の鉄筋入りで再建されました。境内には、江戸時代に行われていた富くじをしのぶ「富塚の碑」や、昭和6年9月に製作された大神輿も存在します。この大神輿は、3年ごとに行われる渡御の際に使用され、2011年には東日本大震災の影響で中止されたものの、翌年に4年ぶりに行われました。

椙森神社(東京都)

お祭りの準備中

椙森神社(東京都)
椙森神社(東京都)
椙森神社(東京都)
椙森神社(東京都)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ