からすもりじんじゃ
烏森神社のお参りの記録一覧(17ページ目)
![まゆみ](https://minimized.hotokami.jp/1AwefjYuzqmy4MmwpRAEFEl8tzPC1z67XlowdDSDIjg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210716-024945_X00xe9jNQW.jpg@webp)
大田スタジアムへ首都大学野球リーグを
観戦に行った帰り。
走って走ってモノレールに乗り
16時少し前に到着!
こんな都会のド真ん中に
神社があったなんて知らなかった‼️
今は全て書き置きですが
せっかくだから
過ぎてしまった御朱印もいただいたら
各御朱印の御守りと
塩や飴、お茶の葉までいただきました。
ありがたくいただきます😊
御朱印をいただける16時を過ぎても
次々に参拝される方がいらっしゃり
とても愛されている神社なのだと思いました。
外から見た境内
狛犬
狛犬
次々に参拝される方がいらっしゃいます
広い通りから
少し入った所にあります
ピンクの塩とブルーの塩
梅茶
幸飴
御守りの表側
御守りの裏側
欲張って4種類の御朱印をいただきました
全て書き置きだけです
![豪猪](https://minimized.hotokami.jp/5EwYr2-eeXZlgpaSNP8mxteSWEs3143rsN7zxM1zjxo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250201-031804_uDYDuspMD8.jpg@webp)
この度、私事で恐縮ですが就職内定をいただきましたので、御礼参りの第一弾として新橋駅付近にある烏森神社にお伺いしました。
6月下旬ということで夏越の大祓の時期ならではの茅の輪くぐりができるようになっていましたが、少し手前が階段になっている関係で八の字状にグルグル回るにはスペースが無く、そのままくぐって前に進むようにとの張り紙がありました。
御朱印は例によって書き置きのみでしたが、ウィルスの影響で配布できなかったと思われる「ひなまつり(3月3日付)」や「例大祭(5月4・5・6日付)」もありましたので、「夏越大祓(6月30日付)」と併せていただきました(各500円)。
![マッスル](https://minimized.hotokami.jp/tT1dCs5pe1g02HIZUDVrc7xCSmOWs0zHWBoky4n4AlY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200809-021311_StFBXbKzlF.jpg@webp)
JR新橋駅烏森口から徒歩で数分の場所にあります。
駅前なので本当に行き易いです。
6月に行ったので芽の輪が設置されていました。
御朱印は500円で御守り2種類と飴を一緒に頂けました。
芽の輪が設置されていました。
社務所
御朱印をお願いしたら頂けました。
![エム](https://minimized.hotokami.jp/_j1P_cw-rI7hCy9m33k095dJ2TTC_8NP39IdM5ppHl8/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190722-081222_8YvDFrlN6c.jpg@webp)
新橋の烏森神社に約3か月ぶりに伺いました。ひな祭り御朱印を頂いた以来です。
こちらの神社も数名の参拝者がいるだけで静かでした。
5月中はコロナで授与所は閉まっておりましたが、6/1から時短で再開されています。授与所窓口はコロナ対策万全といった感じ。
そんな中、5月に行われた例大祭と、6/10から頒布開始の夏越大祓の御朱印を頂いてきました。当分の間、頒布されるようです。
例大祭の御朱印。金文字🌟
夏越大祓御朱印。ごちらはシルバー文字です。
烏森神社では御朱印拝受の際、お守りを頂けますよね。
今までに頂いたものを並べてみた。
あと、1~2個どこかにある気がします(^-^;
拝殿前に茅の輪が設置されておりましたよ。
![やす](https://minimized.hotokami.jp/NuOMnrHIvNfYdF5Fzr2hj6SISy93V7nrgv3sACw7Gt0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200726-102724_vRPCUXRvdz.jpg@webp)
久しぶりに立ち寄りお詣りさせていただきました。コロナウイルスの影響で社務所は閉鎖しており御朱印は拝受できませんでした。
鳥居からの本殿です。
例大祭の御朱印見本です。
本社大神輿です。
社務所は閉鎖してました。
![sendatsu](https://minimized.hotokami.jp/xeP3lHyhAg-jNnrE8qfMdLfoEaciq1AVdsRE6YbE73Y/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190629-144034_F0xh14IaCD.jpg@webp)
東京は新型コロナウイルスの緊急事態宣言下ですが、不要不急ではない用件で新橋界隈へ。せっかくなので新橋駅近く、飲み屋街の奥まったところにある烏森神社にお参りしました。早くからカラフルな御朱印で知られた有名な神社ですが、新型コロナウイルスのために授与所は閉鎖でした。
新橋はサラリーマンの街ですが、やはり人通りは激減していました。
新橋駅前のSL広場。酔ったサラリーマンへの街頭インタビューの名所ですが、そうした光景も当分見られないようです。
![NOW841](https://minimized.hotokami.jp/TdFQDNrYDwsr-rY3moCbRK4xToBxq6nboIj7PHlHTSk/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200303-071809_ELjBjY9jh7.jpg@webp)
月参りに伺いました。
御朱印はひなまつりの御朱印を頂きました。
御朱印を頂くと、ひなまつり御守とピンクの縁結びの塩も合わせて拝受できます。
今日の色みくじは、健康祈願の緑にしました。
やったー✨大吉でした。
心願色みくじはその他に、赤(恋愛)黄色(金運)青(仕事)が選べ、おみくじと願い札と願い玉を拝受できます。
願い札は、専用の書き処があるので、そちらでおみくじと同じ色のペンで願い事を記入した後、結び処で同じ色の紐に結ぶようになっています。
おみくじと願い玉は大切にお持ち帰りくださいとの事。
大事に身に着けようと思います。ありがとうございました
眼力の強い狛犬さん
御朱印と色みくじ
結び処
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0