御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

とうきょうだいじんぐう

東京大神宮のお参りの記録(6回目)
東京都飯田橋駅

投稿日:2021年08月10日(火)
参拝:2021年8月吉日
2021.08.06.なりゆき任せの午後休。
ワクチンの副反応欠勤やら体調不良やらでほとんどの同僚が不在で仕事にならなかったので、自分も午後休を取ることにしたのでした。
飯田橋の行きつけの喫茶店でランチを食べてのんびりマンガを読み、夕方になったので店を出ると、日差しも落ち着いて過ごしやすい気候になっていたので、久しぶりにご挨拶に立ち寄ることにしました。
東京大神宮の手水
手水舎にはミストシャワーが設置されていて涼やかでした。
東京大神宮の山門
閉門15分前だからか参拝客もまばら。いつも混んでいるので、こんなゆったり静かでのどかな雰囲気はなかなかないなぁ、と嬉しいきもち。
東京大神宮の末社
先にお稲荷さまに手を合わせました。こちらのご神前も、タイミングによっては熱心に手を合わせる方がいたりしてしばしば行列になるので、ゆっくり写真が撮れて嬉しかったです。
東京大神宮の本殿
神門をくぐると、奇跡のように人払いされたため、ありがたくシャッターを切りました。貴重な瞬間。(程なく後ろから他の参拝客がやってきましたが…)
東京大神宮の本殿
しばらくご神前の隅っこーの方でじっくり拝殿の様子を拝ませていただきました。この時間帯だから成せる贅沢。祝詞も右の賽銭箱の前で、後ろを気にせずきちんとあげることができました。
東京大神宮の授与品その他
花紋守入りで200円ならおトクなのでは…と初めて引いてみた幸せ結びみくじ。末吉の割には内容はそんなに悪くないかも?と思い持ち帰ってきました。(仕事運がミスする前提なのが引っかかりますが…こわ…)
花紋守は「雪待ち南天」、デザインはちょっとかわいらしすぎるきらいがあるものの「難去りて福舞う」ってなかなか素敵な花紋ことばじゃないでしょうか。
「かならず叶う夢に向かって踏み出せますように。」というメッセージも、なんだかとっても勇気と元気をもらえるひとことでした。
このお守りのおかげかどうかわかりませんが、おかげさまで翌日から無事新しい歯医者さんに通い始めました。長らく現実逃避し続けた問題に、ようやく向き合えそうです。(自分でなんとなく選んだ医院ですが、通いやすくて対応もきめ細かくて、よいご縁をいただいたように思っています)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
東京大神宮の投稿をもっと見る704件
コメント
お問い合わせ