御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
赤坂氷川神社ではいただけません
広告

あかさかひかわじんじゃ

赤坂氷川神社のお参りの記録(2回目)
東京都六本木一丁目駅

投稿日:2023年12月05日(火)
参拝:2023年12月吉日
東京十社巡り4社目。
こちらも前回の旅で初めてお参りしたので、今回は2回目となります。
前回の参拝では分からなかった四合稲荷社にも参拝することができました。
また、参道脇にはお神輿と山車2台を見ることができますが、とても立派なので一見の価値ありです。
境内にあるイチョウは大きくとても立派!
赤坂氷川神社(東京都)
社号
赤坂氷川神社(東京都)
力強い感じの狛犬さん
赤坂氷川神社(東京都)
隋門
赤坂氷川神社(東京都)
鳥居の扁額
緑錆のお蔭で趣ある感じに。「氷川大明神」 と書かれてます。
赤坂氷川神社(東京都)
手水舎
赤坂氷川神社(東京都)
拝殿
赤坂氷川神社(東京都)
拝殿を斜めから
赤坂氷川神社(東京都)
氷川神社ご由緒書き
赤坂氷川神社(東京都)
お神輿と山車が。
赤坂氷川神社のお祭り
全てを撮影したかったのですが、ガラス越しのため反射してうまく撮影できず。
何とかお神輿だけはマシに撮れました(笑)
赤坂氷川神社(東京都)
四合稲荷社
赤坂氷川神社(東京都)
四合稲荷社のご由緒書き
赤坂氷川神社(東京都)
参道脇の大銀杏

すてき

御朱印

御朱印自体はいくつかありますが、十社巡りの場合は書き入れ対応なので、自動的に通年頒布のものになります。
御朱印自体はいくつかありますが、十社巡りの場合は書き入れ対応なので、自動的に通年頒布のものになります。

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ