むさしみたけじんじゃ
武蔵御嶽神社のお参りの記録一覧(4ページ目)
東京の奥多摩にある神社です。ケーブルカーに乗って、急な坂道をあがり、階段をたくさん上ってたどり着くお参りのしがいがある神社です。奥多摩三山のひとつ大岳山に登山する途中にお参りをしました。朝一番のケーブルカーに乗ってまだ神社が始まる直前でしたが、御朱印対応していただきありがたかったです。初穂料500円です。ワンコWelcomeな神社です。ケーブルカーにも乗車できます。ペットお守りもありました。
昨日、近所の池袋御嶽神社に参拝したからという訳でも無いのですが
奥多摩の御岳山山頂にある武蔵御嶽神社に参拝してきました。
お盆ということもあり、御岳駅からのバスは満員状態。
御嶽神社周辺も賑わっていました。
御朱印は書き置きが基本のようですが、お願いしたところ
御朱印帳に記帳いただけました。
登拝としては物足りなかったので、滝行修験の場になっている七代の滝やロックガーデン、綾広の滝、大岳山、鍋割山を回って、奥の院峰にある奥の院への参拝もしてきました。
奥の院周辺は登山コースが険しいこともあるのか、誰にも遭遇せずひっそりしていました。
神代けやき
日本武尊の東征の頃から生えているそうです。宿坊の集落にあります。
狼を「お犬様」と呼び崇めていた歴史から、犬を連れた参拝が多く手水にも犬用があります。
狛犬は、架空の生き物では無く狼です。
奥の院峰へは、登山靴が必要です。
奥の院
ロックガーデン
ケーブルカーを使わず、自力で山頂を目指しました。いつも思うのですが、山頂にこれだけの建造物を造り上げてしまう人間の情熱にただただ脱帽する思い。
こちらの狛犬が日本狼を模し、狼も信仰の対象となっていることが興味深いです。
一の鳥居。さあ、山登りのスタート。
ケーブルカー乗り場まで来ました。
二の鳥居。
本殿。
本殿で参拝。
狛犬さま。こちらの狛犬は『お犬さま』として信仰の対象なんだとか。
本殿の裏手にも小さなお犬さま。
絶景かな。
ケーブルカーで登ってからもかなり歩くけれどとても気持ちが良かったです。
神社に行く途中に雰囲気の良いカフェがあったので入ってみた❗
裏庭にテーブルがあって外は最高‼️
御朱印
延喜式内社(武蔵國多摩郡/大麻止乃豆乃天神社)、旧府社です。
麓からケーブルカーで登りました。
御朱印・御朱印帳をいただきました。
感謝です!!拝。
「奥宮遥拝所」-境内の一番奥にあり、摂社男具那社のある奥の院の峯を拝することができます。
JR青梅線御嶽駅から神社のある
御岳山山頂まで御朱印登山。
2時間半ほどの道のりは道路も舗装
されていて歩きやすいです。
東京にも豊かな自然があることを再発見。
山岳信仰らしい厳かな雰囲気がありました。
御朱印
JR青梅線御嶽駅から歩いて神社を目指す。駅前には参道の碑。
東京都にも豊かな自然。
大鳥居が見えてくる。
滝本駅。ここからケーブルカーで山頂付近まで連れてってくれる。今回は歩いて登る。
滝本駅の脇に登山道入口。
針葉樹中心の林道はどこか涼しい。
山頂付近には店が立ち並ぶ。
随神門
本殿までは階段続きでしんどめ。
鬼が覗く石段を見つけほっこり。
拝殿
拝殿から奥に進むと、奥宮の遙拝所がある。
ヤマトタケルをオオカミが助けたと伝わる故事にちなんで、境内には大口真神(おいいぬさま)も祀られ、狛犬もいろいろな種類のものがあって、興味深くお参りしました。
JR青梅線の御岳駅~バス~ケーブルカーと乗り継ぎ、さらに20~30分ほど歩いてようやく神社でした。最後は300段余りの石段です。山上は宿坊が建ち並び、食堂や土産物店がちょっとした商店街を作っていて、「山上都市」の趣もありました。
神社では飼い犬もお祓いを受けられますので、ケーブルカーには愛犬連れの乗客用のスペースもありました。
御岳駅の駅舎には屋根に破風が付いており、神社風の建物です。
愛犬連れの方の姿も多く見られました。
安産神社
安産杉
子授檜
夫婦杉
武蔵御嶽神社
手水舎
常磐堅磐社
(全国の一宮の神々)
皇御孫命社
神明社
大口真神社 (おいぬ様)
狛狼
天狗岩
綾広の滝
祓戸大神
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0