えんてんじ|真言宗豊山派|幡勝山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
その他の巡礼の情報
炎天寺について
小林一茶ゆかりのお寺。「痩せ蛙 負けるな一茶 是にあり」は炎天寺周辺で歌われたと言われている。
毎年11月に「一茶まつり」が行われ、小中学生俳句大会が開催される。
おすすめの投稿
東武線「竹ノ塚駅」より徒歩15分。真言宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
約970年前に開山。前九年の役出征のために当地を訪れた源頼家・義家父子が八幡神に戦勝祈願して成就した。
その時が旧暦の6月で炎天続きだったことから「炎天寺」となったそうです。
ここは、俳人小林一茶のゆかりのお寺で「一茶句集」の前書きに「武蔵の国、竹の塚という地の蛙の戦いありけるに見にまかる四月二十日なりけり」
とあり、この寺院で詠んだ句が
「やせがえる 負けるな一茶 是に有り」と言われています。
このことから「俳句寺」として親しまれており、一般人の俳句が披露されていました。
また境内は、蛙の置物が数多く有りました。
11月23日が「一茶まつり」ということもあって準備をしていました。
小林一茶の句碑です。
隣には八幡神社があり、大銀杏がだいぶ色づいてきました。
本堂前では、23日の祭りの準備が行われていました。
庫裏にて御朱印をいただく間にカエル🐸たちがお出迎え。
カエル七福神の手ぬぐいをゲットしました。
至る所に蛙です。
蛙の相撲。
ガマ親分でしょうか?検査役でしょうか?
歴史
当山は平安の末期に創建されたもので、天喜4年(1056)、炎天続きの旧暦6月、奥州の阿部一族の反乱を鎮圧に従く源頼頼義、八幡太郎義家父子の率いる軍勢が信氏と激しく戦いきわめて苦戦となったが、京の石清水八幡宮に祈念し、ようやく勝利を収めることができた。
そこで寺の隣に八幡宮を建立、地名を六月と改め、寺名を原資の白旗(旗)が勝ったので幡勝山、戦勝祈願が成就したので成就院、気候が炎天続きだったので炎天寺と改められたと伝えられる源氏ゆかりの寺で江戸後期の俳句の俳人小林一茶がいくつかの名句を残している。
名称 | 炎天寺 |
---|---|
読み方 | えんてんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3883-0787 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.entenji.com/ |
詳細情報
ご本尊 | 阿弥陀如来坐像 |
---|---|
山号 | 幡勝山 |
院号 | 成就院 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
ご由緒 | 当山は平安の末期に創建されたもので、天喜4年(1056)、炎天続きの旧暦6月、奥州の阿部一族の反乱を鎮圧に従く源頼頼義、八幡太郎義家父子の率いる軍勢が信氏と激しく戦いきわめて苦戦となったが、京の石清水八幡宮に祈念し、ようやく勝利を収めることができた。
|
体験 | お守り祭り札所・七福神巡り伝説 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0