御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【サポーター特典】幸せと健康をご祈願
全国の神社お寺に毎月お名前奉納します
ホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイトホトカミサポーター募集 | ホトカミ -「神社お寺とご縁をむすぶ」参拝記録投稿サイト
静勝寺ではいただけません
広告

曹洞宗自得山

静勝寺
東京都 赤羽駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

その他の巡礼の情報

北豊島三十三ヶ所観音霊場第4番札所

おすすめの投稿

惣一郎
惣一郎
2021年03月08日(月) 21時44分37秒
1269投稿

靜勝寺(じょうしょうじ)は、北区赤羽西にある曹洞宗の寺院。山号は自得山(じとくざん)。本尊は釈迦如来。

当寺を含む一帯は平地に突き出した高台になっていて、戦国時代には稲付城(いねつけじょう)という城があった。その築城は扇谷上杉氏とその家臣・太田道灌によると伝わる。当寺は、道灌の死後、1504年に道灌の師・雲綱和尚が稲付上の一角に菩提を弔う堂宇を建立し道灌寺としたことに始まる。その後江戸期に入り、太田道灌の子孫、太田資宗が堂宇を整備して中興、太田道灌の号(靜勝軒)、父の太田資清の号(自得軒)から山号と寺号を取って改称した。以後、江戸期を通じて太田氏の菩提寺となったが、明治期には縁がなくなり寂れたが、近隣の都市化と檀家の増加で復興した。

当寺は、JR赤羽駅の西側0.2kmの高台にある。背後に住宅街を抱えるため、境内を通過する人が非常に多い。平地から階段を登って達する境内は、都会にあっても程よい広さで、草木がほどよく生い茂り、堂宇も多く立ち並び、落ち着いた雰囲気が良い。

参拝時は週末の午後、境内を通過する住民以外にも、参拝に訪れている人が複数いた。

静勝寺の山門・神門

高台の上にある正門。

静勝寺のその他建物

正門をくぐって真っ直ぐ進み、まず左手に現れるのが<道灌堂>。その名の通り、太田道灌を祀る。

静勝寺の本殿・本堂

道灌堂の右手に<本堂>。

静勝寺の本殿・本堂

本堂正面と扁額。

静勝寺のその他建物

本堂の左手にある<辯天堂>。

静勝寺のその他建物

道灌堂の右方向に進むと、左手にある<寺務所>。御朱印はこちら。

静勝寺の山門・神門

寺務所を通り過ぎそのまま進むと、もう一つの寺門。突き当りには<道灌堂>が見える。

静勝寺のその他建物

もう一つの寺門から下を見下ろすとこんな感じ。左前方には赤羽駅があるはず。真正面に見えるのはJRの高架。

もっと読む
投稿をもっと見る(8件)

歴史

 永正元年、太田道灌の禅の師匠雲綱が、彼の菩提を弔うため、太田道灌が築城した稲付城跡に道灌寺として創建したといいます。明暦元年(1655)に道灌の子孫太田資宗が堂舎を建立し、道灌(香月院殿春宛静勝大居士)とその父資清の法号に因んで寺号を自得山静勝寺と改めたといいます。

歴史をもっと見る|
1
名称

静勝寺

御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

電話番号03-3900-4455
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
お守り

あり

詳細情報

ご本尊釋迦牟尼佛
山号

自得山

宗旨・宗派曹洞宗
創建時代

永正元年(1504)

開山・開基

雲綱

文化財

・木造太田道灌坐像附厨子1基(北区指定文化財)
・静勝寺除地検地絵図・古文書(北区指定文化財)

ご由緒

 永正元年、太田道灌の禅の師匠雲綱が、彼の菩提を弔うため、太田道灌が築城した稲付城跡に道灌寺として創建したといいます。明暦元年(1655)に道灌の子孫太田資宗が堂舎を建立し、道灌(香月院殿春宛静勝大居士)とその父資清の法号に因んで寺号を自得山静勝寺と改めたといいます。

体験坐禅(座禅)写経・写仏お守り札所・七福神巡り法話
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
静勝寺ではいただけません
広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ