ねりまおおとりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
練馬大鳥神社ではいただけません
広告
練馬大鳥神社の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 03-3948-2960 |
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
金兎
2024年11月30日(土)
97投稿
仕事帰りに三の酉に参拝。
平日の夜だったからか参拝客は多いといっても5分ほどで参拝できました。
神社周辺の通りに行くと多くの屋台が数百メートル立ち並び普通に歩くことができない位大勢の人で賑わっていて西武池袋線練馬駅が一年のうちで最大級にもりあがるお祭りです。
酉の市を彩るのは、神話の世界を再現したストーリーを笛や太鼓の響きが盛り上げる里神楽(さとかぐら)。参拝ののち周辺を散策していると笛や太鼓の音が神社から聞こえ行ってみるとその日最後の回と思いますが神楽殿で里神楽の上演を見ることができました。
酉毎に上演されるプログラムが異なり、さらに年によっても内容が違うそうです。ただ、最後の演目は「山神(さんじん)」で決まっていているそうです。演目終了後、祝いの投げ餅も行われました。周りの人は上に手を挙げていて誰かの腕に当たって私のところに投げ餅が、運良く頂くことができました。
酉の市の御朱印、里神楽、投げ餅等とても有意義な参拝でした。
数人で行けば屋台も楽しめそうな酉の市です。
2024年11月29日(金)三の酉
石薬師如来
里神楽
演目「八雲神詠」
演目「山神(さんしん)」
もっと読む
練馬大鳥神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(16枚)
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
12
0