真言宗智山派清谷山
眞照寺
東京都 百草園駅
幼稚園もあるようです。自然豊かで、子供がお母さんと虫取りに来ていました。
97才の現役のご住職が御朱印を書いて下さっているとの事。書置きをいただきました。
何でしょうね
武相卯年観音霊場シリーズ その43
京王線「百草園駅」下車徒歩5分。第8番札所の真言宗寺院。ご本尊は大日如来です。
約1000年前に建立された多摩の古刹で、かつて遺跡発掘では、奈良時代から平安時代にかけて一大集落が展開されていたそうです。
日野七福神の恵比寿天の札所の他、多摩八十八ヶ所霊場等の多くの霊場を兼ねています。
境内に一歩入ると緑が生い茂り、その奥に観音堂があります。
山門です。
日野七福神の恵比寿天のお堂です。
本堂。ご本尊の大日如来が祀られています。
本堂の左奥にあるのが観音堂です。観音霊場のご本尊である十一面観世音菩薩が祀られています。
京王線「百草園駅」下車より徒歩3分。多摩川三十四観音霊場第11番札所の真言宗寺院。
ご本尊は大日如来です。
前回の早春の時とはまた違った別世界。最後の紅葉が咲いており、どこか山寺へ誘ってくれる雰囲気になりました。
以前、御朱印を差し込み式の専用霊場のものでいただくことができなかったので、再度お参りです。
これで、「多摩川三十四観音霊場」も府中本町の2ケ寺を残すのみ。
なんとか年内に結願といきたいものです。
六地蔵です。
多摩七福神の恵比寿様の札所です。
観音堂。千手観世音菩薩が祀られています。
本堂です。
今年最後の一咲き。
来年は、観音様のご開帳があります。
武相卯年観音霊場御開帳は、来年4月1日から30日まで。
今年も1ヶ月を切りました。
名称 | 眞照寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 042-591-1687 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご本尊 | 大日如来 |
---|---|
山号 | 清谷山 |
院号 | 蓮華院 |
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
札所など | 多摩八十八ヶ所霊場 第十七番札所
|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
7
0