浄土宗
法禅寺
東京都 新馬場駅
初参拝。北品川の商店街 一心寺の後、寄らせていただきました。
門から本堂へ向かう長い石畳。参拝後に本堂周りを散策。
こちらの本堂外壁はレンガ造りです。
本堂
山門
本堂 レンガ造り
本堂と布袋尊
納骨堂
板碑覆堂 レンガ造り
山門 袖塀はレンガ造り
大きな銀杏と朗らかなお顔の布袋尊像、そして煉瓦が印象的なお寺です。
特に満面の笑みの布袋さまに惹かれました。
こちらのお寺は南北朝時代の終わり頃にはじまり、芝増上寺の末寺だったそうです。東海三十三観音霊場の31番札所です。
山門
煉瓦塀がおしゃれな雰囲気です
品川小学校発祥之地と書かれた石碑もあります
境内はとても広いです
駐車場として利用されているようです
大きな銀杏にまず驚きました
本堂
品川区指定有形文化財について
多数の文化財が保存されているようです
板木・銅板について
法禅寺のイチョウについて
布袋尊像
朗らかで親しみやすいお顔です
本堂を横から見ると、見事な煉瓦壁でした
納骨堂の前に並ぶ六地蔵
この上に流民叢塚碑がありました
流民叢塚碑について
板碑覆堂
板碑・宝篋印塔・五輪塔について
観音堂
鳥居には「杉森稲荷」
観音堂の脇の鳥居を潜って進むと祠がありました
杉森稲荷
猫がたくさん日向ぼっこしていました
名称 | 法禅寺 |
---|---|
電話番号 | 03-3471-4041 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
---|
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
7
0