御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

せんがくじ|曹洞宗萬松山

泉岳寺のお参りの記録一覧(6ページ目)
東京都 泉岳寺駅

ハマの「寺(テラ)」リスト
2022年12月14日(水)
2862投稿

1702年、吉良邸の討ち入りをなした赤穂浪士。14日は「義士祭」が行われていたということで、少し「寄り道」しました。
昨年は、雨が降って肌寒い中、四十七士のお参りをしました。
今年は、冬に相応しい鮮やかな青空で、お参りに約2時間かかるとのことで、遥拝という形でお参りでした。
それでも年末の風物詩として、赤穂浪士は健在です

泉岳寺の建物その他

駅貼りのポスターです。

泉岳寺の建物その他

最寄り駅である「泉岳寺駅」には赤穂浪士四十七士が掲げられていました。

泉岳寺(東京都)

駅からすぐ。昨年と違い穏やかな冬空のもと、多くの参詣者が訪れていました。

泉岳寺の像

大石内蔵助の像です。

泉岳寺の仏像
泉岳寺(東京都)

山門です。

泉岳寺(東京都)
泉岳寺の建物その他

初冬のモミジが彩りを添えています。

泉岳寺の山門
泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)
泉岳寺の本殿

本堂です。

この左手が四十七士の墓所があり、関係者の参拝後に一般参拝者がお参りです。
参列は、本堂前まで伸びていて約2時間かかるとのことで、今回は直接のお参りは断念して遥拝に変えてお参りでした。

もっと読む
ハマの「寺(テラ)」リスト
2023年12月14日(木)
2862投稿

地下鉄浅草線「泉岳寺駅」下車徒歩2分。
曹洞宗寺院。ご本尊は釈迦如来です。

歳末の風物詩にもなっている赤穂浪士四十七士による吉良邸への討ち入り。元禄15年の旧暦12月14日のことでした。
地元兵庫県の赤穂市や京都市山科などのゆかりの地でも行われておりますが、赤穂浪士四十七士と浅野内匠頭、その妻のお墓がある泉岳寺では、毎年この日に「泉岳寺義士祭」でたくさんの墓参で賑わってしました。

泉岳寺(東京都)

12月14日の「義士祭」の駅貼りポスター。これが掲示されるといよいよ年末だなと実感します、

泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)

境内には出店もあり賑わっています。

泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)

本堂です。

泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)

首洗いの井戸。

泉岳寺(東京都)

赤穂浪士四十七士が眠る墓所の入口。約1時間近くかかりました。

泉岳寺の建物その他

あたりはお線香の煙で、墓参する参拝者が多くいらっしゃいました。

泉岳寺(東京都)

浅野内匠頭のお墓です。

泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)

大石内蔵助のお墓です。

泉岳寺(東京都)

大石主税のお墓です。

泉岳寺の仏像
泉岳寺(東京都)

通常は17時で閉門になりますが、この日だけは特別。まだまだ墓参で賑わっていました。

泉岳寺(東京都)

四十七士の御朱印帳です。

泉岳寺(東京都)

通常のご本尊の御朱印「釈迦如来」です。

泉岳寺(東京都)

恐らく初めてではないかと思います。
赤穂浪士四十七士の墓所の御朱印です。
大石内蔵助の念次仏である「摩利支尊天」の御朱印です。

もっと読む
Mon-k
2024年01月07日(日)
155投稿

📿our video

https://youtu.be/9TIeWIkhnos?si=sLZVpxWNpYtzH40I

Sengaku-ji was founded as a small chapel by Tokugawa Ieyasu in 1612 and was initially located in Sotosakura, near modern Kasumigaseki. After it was destroyed in the Kan'ei Fire of 1641, Shōgun Tokugawa Iemitsu ordered the five daimyō clans of Mori, Asano, Kutsuki, Niwa and Mizutani to rebuild the temple at its present location in Takanawa, but on a much larger scale.

As this temple became the Edo bodaiji for the Asano clan, after the seppuku Asano Takumi-no-Kami Naganori for having broken protocol and drawing a sword in the Edo Castle, his funeral and tomb were located here. In 1702, the forty-seven Rōnin led by Ōishi Kuranosuke avenged his death and assassinated Kira Kōzuke-no-suke Yoshinaka. After parading Kira's severed head through Edo, they washed it at a well at the temple and presented it on the altar in front of Asano's tomb. They then surrendered to the authorities and were subsequently ordered by the Shōgun to commit seppuku. Their tombs were built at Sengaku-ji next to that of their master. This story became famous through the Kabuki epic Chūshingura and their graves became a popular site of pilgrimage. The graves of Asano Naganori and of the "47 Rōnin" were designated a National Historic Site in 1922[1] Each year on December 14, the temple holds a festival commemorating the 47 Rōnin. The temple maintains a museum displaying the personal belongings of the 47 Rōnin and displays on the events of the Akō incident.

The temple also has the graves of Asano Naganori's widow, Yozen-in (1674-1714) and his younger Asano Nagahiro (1670-1734) who was allowed by the Shogunate to re-establish the Asano clan as a hatamoto. With regards to the graves of the "47 Rōnin", there are actually 48 graves, as the grave of Kayano Shigezane (also known as "Sanpei") is included in their number. Kayano was one of the Asano ronin, but committed suicide before the vendetta took place.

泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)
泉岳寺(東京都)
もっと読む

東京都のおすすめ🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ