御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年10月
増上寺ではいただけません
広告

ぞうじょうじ

増上寺のお参りの記録(1回目)
東京都芝公園駅

投稿日:2022年06月25日(土)
参拝:2022年6月吉日
2003年から始まった「100万人のキャンドルナイト」は、今年で20年目。
今年は6月18日(土)に増上寺にて開催されました😊
「100万人キャンドルナイト」とは?
ひとりひとりがゆっくりと考える時間を持つことを提唱しています。
いつもとは違う、ゆったりとした時間の中で、ひとりひとりが思い思いに過ごし、ちょっと立ち止まって考えてみる。
例えば、環境、平和、震災からの復興、食など、ひとりひとりの自由です。
自由でありながらつながっている。不思議な一体感を感じられるのが、「100万人キャンドルナイト」です。

開催時間まで居たかったけど、日帰りで小田原に行ってリュックしょって両手にお土産。天気予報は雨。疲れが出てきて無理でした💦
御朱印もいただきたかったのですが、寺務所の方たちも忙しそうにしていたので今回はいただきませんでした😢
増上寺の山門
☆三解脱門☆
増上寺の建物その他
スタッフの方たちがキャンドルを並べていました☺️
増上寺の本殿
☆大殿☆
大殿の前はカラフルなキャンドルを置いています☺️
増上寺の建物その他
☆安国殿☆
戦災で焼失した大殿の代わりに仮本堂としていた建物を、昭和49(1974)年、新大殿完成の折りに境内北側に移転し、御堂『安国殿』としました。老朽化のため、平成23年(2011年)法然上人八百年御忌を記念し、念仏信仰の拠点として徳川家康公が成し遂げた"天下泰平の世(安らかな国づくり)"を願い、新しい安国殿が建立されました☺️
増上寺の建物その他
増上寺(東京都)
増上寺(東京都)
☆鋳抜門☆
旧国宝で、もと文昭院殿霊廟(六代将軍 徳川家宣公)の宝塔前の中門であったものです。左右の扉に5個づつの葵紋を配し、両脇には昇り龍・下り龍が鋳抜かれています(青銅製)。規模は勿論のこと、その荘厳さにおいても、日光東照宮と並び評された往時の姿を今に伝える数少ない遺構です。
増上寺の仏像
☆四菩薩像(港区文化財)☆
増上寺(東京都)
☆聖観世音菩薩☆
増上寺の建物その他
☆鐘楼堂(港区の文化財)☆
寛永10年(1633年)の建立ですが、現在の鐘楼堂ほ戦後に再建されたものです。鐘楼堂に収められている大梵鐘は、延宝元1673年にあまりの大きさに7回の鋳造を経て完成し(東日本で最大級)、江戸三大名鐘の一つに数えられています。☺️朝と夕べ、2回撞く鐘の音は、時を告げるだけではなく、人を惑わす108の煩悩を浄化し、人々の心を深い安らぎへと導く6度の誘いでもあります。 江戸時代の川柳には「今鳴るは芝(増上寺)か上野(寛永寺)か浅草(浅草寺)か」「江戸七分ほどは聞こえる芝の鐘」「西国の果てまで響く芝の鐘」等と謳われ、庶民に親しまれました☺️
増上寺(東京都)
宝珠院様から増上寺に行く途中の大納骨堂の近くにいらっしゃいました
増上寺の山門
☆旧台徳院霊廟惣門☆
江戸幕府二代将軍徳川秀忠の霊廟の惣門だった建物(重要文化財)。
台徳院は 秀忠の院号。
霊廟は、秀忠が死去した1632年(寛永9年に増上寺境内南側に建立されました。
徳川家霊廟の中で最も規模の大きなものでしたが1945年(昭和20年)の東京大空襲で大部分が焼失。
惣門・勅額門・御成門・丁字門が残されました。
惣門は現地に保存されましが、勅額門・御成門・丁字門は、1960年(昭和35年)に埼玉県所沢市の狭山不動寺へ移築されています。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
増上寺の投稿をもっと見る506件
コメント
お問い合わせ