御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうしゅいん

増上寺塔頭 三縁山 宝珠院のお参りの記録(1回目)
東京都赤羽橋駅

投稿日:2022年06月24日(金)
参拝:2022年6月吉日
2
東京タワーへ何度か行った時から気になっていたのになかなか行けず、やっとお参りできました☺️
御朱印の種類も多く、まめ御朱印もありました😆

宝珠院は1685年(貞亨2年)、増上寺30世霊玄上人により蓮池の弁天堂の建立と同時に開創されました。徳川家康公所蔵の開運出世大辨財天と高さ2mもある木彫りの閻魔大王の像(港区指定文化財)が祀られており、毎年正月には港七福神の弁財天をお参りする人で賑わっています。
宝珠院横の弁天池はかつては「蓮池」「ゆりが渕」などと呼ばれ、文豪や画家にも愛され多くの作品のモチーフとなってきました。
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の建物その他
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の本殿
☆本堂☆
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の仏像
☆本尊・阿弥陀如来☆
本堂の阿弥陀如来坐像は寄木造、金箔押、漆箔で阿弥陀定印を結んでいます。江戸初期の作とされ戦火を逃れ今日に至る阿弥陀様です☺️
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の仏像
☆薬師如来☆
かつて組内寺一経院の本尊であった薬師如来像。文化の大火の際に宝珠院へ遷座されました。芝三縁山志の記述では運慶作とあります。
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の仏像
☆開運・出世大弁才天☆
徳川将軍家の菩提寺としてある増上寺内に安置されていた為、一般人は直接参詣できなかったため「霊験あらたかな弁財天様を皆様が参詣できる様に」との思いで、貞亨2年(1685年)増上寺境内に弁天堂を建立、同時に宝珠院が開創されました。今日においては港七福神のひとつに数えられ、毎年4月17日の家康公の御命日にあわせ御開帳されています☺️
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の仏像
☆閻魔大王・司録・司命☆
1685年作寄木作り(港区指定有形文化財)
宝珠院の閻魔様は、古来より多くの方の信仰を集めてきました。この世での生き方をいつも見守り続ける閻魔大王は、地蔵菩薩の化身とも言われます。お詣りすることで、自身の生き方を、混じりけのない曇らぬ眼で、見つめ直すことができるとも言われます☺️
1月と7月の御縁日には閻魔堂に「地獄絵図」「極楽絵図」が御開帳されます。
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の像
☆子の権現☆
子の権現(ねのごんげん)、又は子聖大権現と言われ、元は凊林院御本尊。誓願された際、我を念ずるものは諸願を満しめ火難を除き、腰より下の病あるもや足腰の病は必ず治すると誓われた権現様。
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の狛犬
☆三竦み☆
境内を2周したけどナメクジが見当たらず💦帰宅して調べたら石柱に彫られていて気付けませんでした😣
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の手水
☆手水☆
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の手水
☆花手水☆
寺務所前の椅子にありました☺️
御朱印待ちの間、隣に座ってパシャリ📸
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の動物
通年御朱印 「閻魔大王」
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の動物
月替わり御朱印4月 「ジャパニーズボブテイルとアマドコロ 阿弥陀如来」

こちらの御朱印は「阿弥陀如来」、「薬師如来」、「弁才天」、「閻魔大王」があり自分で選べます☺️
見本は当月分しか置いていませんが、古い月のもの(たぶん2月分迄)も直書きしていただけます😆
オンラインショップに御朱印がたくさん載っています。
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の動物
月替わり御朱印6月 「白猫とフタバアオイ 弁才天」
御朱印を申込みしている時にファーストフードを連想してしまいました😅
「白猫とフタバアオイで文字は弁才天でお願いします」→「ハンバーガーセットでサイドはポテトSでお願いします」みたいな😅
不謹慎な発言ですみません💦

すてき

御朱印

令和4年 通年御朱印 『閻魔大王』
令和4年 通年御朱印 『閻魔大王』
令和4年 月替わり御朱印4月 
『ジャパニーズボブテイル(三毛)とアマドコロ 阿弥陀如来』
令和4年 月替わり御朱印4月
『ジャパニーズボブテイル(三毛)とアマドコロ 阿弥陀如来』
令和4年 月替わり御朱印6月 『白猫とフタバアオイ 弁才天』
令和4年 月替わり御朱印6月 『白猫とフタバアオイ 弁才天』

みんなのコメント2件)

maliceさん、こんにちは😊
100投稿🎉おめでとうございます!

三竦み☆ナメクジ残念でしたね、、
時間がなくて探せなかった私😭
二つ見せてもらえて嬉しいです✨🍀

御朱印の組み合わせ注文~
たしかに🍔🍟でしたね😄

2022年06月25日(土)

ぱん吉さん、こんにちは。
コメ有難うございます😆
三竦みのナメクジは石柱にあるみたいですが、石柱が何処にあったかもわからず💦次回リベンジです😄
御朱印はワンチャンも可愛かったけど猫好きなので猫だけいただきました。我家の猫様と載せてみました😺

2022年06月25日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
増上寺塔頭 三縁山 宝珠院の投稿をもっと見る375件
コメント
お問い合わせ