御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ごとういなりじんじゃ(えいじゅいなりじんじゃ)

五十稲荷神社(栄寿稲荷神社)のお参りの記録(20回目)
東京都神保町駅

投稿日:2024年02月22日(木)
参拝:2024年2月吉日
猫の日の御朱印を頂きにお参りに行きました。
頂きに…は、2/22、2/23が、猫の日御朱印を書き入れていただける日だったので、その心づもりで行きましたが,あまりに列が長くて、例えるならアトラクション待ちの長蛇の列のようで…少し並んでいましたが、受付して御朱印帳をお預けするまでに何時間かかるかわからず、風邪引いたらいけないので、途中で断念して,書き置きの列に並び直し(こちらは5人目で,すぐでした。)、頂いて帰ってきました。20時過ぎても、まだ御書き入れして御朱印帳の返却途中のようです。明日は休日なので、もっと人が増えるのかもしれません…
それと先週千代田区の主催の猫まつりに、こちらもご参加され、限定御朱印が二色頒布されていますので、いただきました。

ちなみに、猫祭りの御朱印は、限定数(まだご用意数たくさんあるようでした)、猫の日の御朱印も、書き置きはしばらく(すみません、頒布期限あるので,ご確認ください)頒布されます。ただし、中央の『いにゃり』は、二日間の書き入れのみとのこだそうです。
わかりづらい説明で申し訳ありません。
五十稲荷神社(栄寿稲荷神社)(東京都)
五十稲荷神社(栄寿稲荷神社)(東京都)
いにゃりじんじゃ!となっています。
五十稲荷神社(栄寿稲荷神社)(東京都)
五十稲荷神社(栄寿稲荷神社)(東京都)
五十稲荷神社(栄寿稲荷神社)(東京都)
五十稲荷神社(栄寿稲荷神社)(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
五十稲荷神社(栄寿稲荷神社)の投稿をもっと見る213件
コメント
お問い合わせ