かくりんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
覚林寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月18日(水)
参拝:2024年12月吉日
広い国道1号に目立つ「清正公前」の信号。その裏にあるのが日蓮宗の覚林寺だ。
東京都のお寺は、空襲も影響するのだが、新しく建てられたものが多い。こちらのお寺は、本堂は新しいが、清正公堂は江戸時代末期に建てられたお堂が、関東大震災、東京大空襲でも奇跡的に焼けずに残ったのだそうだ。やはり、昔の建物は素晴らしい。近くに観えるお寺は東京都の火災条例で仕方ないのだろうが、あまりにも現代的過ぎるのだ。対応してくださった女性の話によると、加藤清正公はお母様の代からの熱心な日蓮宗信者だったのだという。常に御主題を唱えていたのだとか。
さて、御朱印であるが、日蓮宗寺院ということで、御首題帳を持参して行ったもので、「他の寺院さんに何か言われるかもしれないから」と、書き置きをくださった。こちらは、加藤清正公を大切に御守するお寺。その位置づけを感じたのであった。
東京都のお寺は、空襲も影響するのだが、新しく建てられたものが多い。こちらのお寺は、本堂は新しいが、清正公堂は江戸時代末期に建てられたお堂が、関東大震災、東京大空襲でも奇跡的に焼けずに残ったのだそうだ。やはり、昔の建物は素晴らしい。近くに観えるお寺は東京都の火災条例で仕方ないのだろうが、あまりにも現代的過ぎるのだ。対応してくださった女性の話によると、加藤清正公はお母様の代からの熱心な日蓮宗信者だったのだという。常に御主題を唱えていたのだとか。
さて、御朱印であるが、日蓮宗寺院ということで、御首題帳を持参して行ったもので、「他の寺院さんに何か言われるかもしれないから」と、書き置きをくださった。こちらは、加藤清正公を大切に御守するお寺。その位置づけを感じたのであった。
すてき
投稿者のプロフィール

かおり1347投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。