おおとりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大鳥神社ではいただけません
広告
大鳥神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月05日(金)
参拝:2023年5月吉日
目黒総鎮守さま✨11月に行われる酉の市が有名な目黒最古の神社です⛩明治通りと山手通りの交差する人通りの多いところにあり、目黒駅からも徒歩7分、たくさんの方がお参りされていました🙏危機を乗り越えた御神木(大銀杏)の新緑がきれい🌿社殿を守っているように見えました😊
「目黒のお酉さん」と呼ばれ親しまれている大鳥神社。古くは鳥明神といわれ、日本武尊を主祭神とする区内最古の神社でもある。
日本武尊の父、景行天皇の時代、ここには国常立命を祭った社があった。日本武尊は東征の途中、この社に立ち寄り、東夷の平定と部下の眼病平癒を祈願したところ、霊験がたちどころに現れた。そこで日本武尊は感謝して、手近に持っていた十握剣とつかのつるぎを社に奉納したという。
大鳥神社の建立には、こうした言い伝えがある。同社の創建年代には諸説あるが、同社縁起によれば「大同元年(806年)に神勅によって社殿を造営された」とある。ちなみに現在の社殿は昭和37年に完成したものである。
以下目黒区ホームページより
「目黒のお酉さん」と呼ばれ親しまれている大鳥神社。古くは鳥明神といわれ、日本武尊を主祭神とする区内最古の神社でもある。
日本武尊の父、景行天皇の時代、ここには国常立命を祭った社があった。日本武尊は東征の途中、この社に立ち寄り、東夷の平定と部下の眼病平癒を祈願したところ、霊験がたちどころに現れた。そこで日本武尊は感謝して、手近に持っていた十握剣とつかのつるぎを社に奉納したという。
大鳥神社の建立には、こうした言い伝えがある。同社の創建年代には諸説あるが、同社縁起によれば「大同元年(806年)に神勅によって社殿を造営された」とある。ちなみに現在の社殿は昭和37年に完成したものである。
以下目黒区ホームページより
すてき
投稿者のプロフィール
えい611投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。