御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
新 ホトカミサポーター制度開始(特典あり)
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年12月
長命寺ではいただけません
広告

天台宗宝樹山

長命寺

東京都 曳舟駅

投稿する
03-3622-7771

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

巡礼

隅田川七福神
隅田川七福神(弁財天)
東京三十三観音霊場第32番札所
新葛西三十三所観音霊場第22番札所

東京都のおすすめ

広告

おすすめの投稿

めあとよ
2019年11月25日(月)
639投稿

幼稚園を併設していて、保育中は正面から入ることはできません。
「桜もち側の門からお入りください」と貼り紙がありますが、「桜もち」が良くわからず入口を探しました。
公園を横切ってぐるっと裏手に回ったところに桜もち屋さんがあり、その横から中に入れます。
あとから調べたところ、こちらの桜もちが美味しいらしいです。定休日でなかったら絶対買っていたのに、残念。

江戸時代 徳川三代将軍の家光公がこのあたりに鷹狩りに来た際、急に腹痛を起こし、住職の差し出した井戸水で薬を飲んだところ痛みが治まったそうです。
以後、長命寺と改号し現在に至ります。
境内には長命水石文や復元された井戸が残っています。

なお隅田川七福神の弁財天、東京三十三観音霊場32番札所です。

長命寺の山門

保育中は閉門しています

長命寺の建物その他

出羽三山の碑

長命寺の歴史

出羽三山の碑について

長命寺の歴史

隅田川七福神コース案内板

長命寺の建物その他

成島柳北の碑

長命寺の歴史

成島柳北の碑について

長命寺の建物その他

初代鶴沢清六の碑(義太夫の名手)

長命寺の建物その他長命寺の地蔵

庚申地蔵尊

長命寺の建物その他

守川周重の辞世句碑

長命寺の建物その他長命寺の建物その他

木の実ナナ歌碑

長命寺の建物その他

筆塚の碑

長命寺の建物その他

勝川春英翁略儀の碑

長命寺の歴史

勝川春英翁略儀の碑について

長命寺の建物その他

藤田呉江先生之碑

長命寺の建物その他長命寺の建物その他長命寺の景色

東京スカイツリーが見えます

長命寺の建物その他

芭蕉雪見の句碑
「いざさらば 雪見にころぶ 所まで」

長命寺の歴史

芭蕉雪見の句碑について

長命寺の地蔵長命寺の建物その他

孕山堂江雨燈影の碑

長命寺の建物その他

歌碑

長命寺の建物その他

長命水

長命寺の建物その他

長命水

長命寺の建物その他

長命水

長命寺の建物その他

長命水
横には長命水石文の碑

長命寺の本殿

本殿

長命寺の建物その他

扁額

長命寺の像

弁財天

もっと読む
投稿をもっと見る(25件)

長命寺の基本情報

住所東京都墨田区向島5-4-4
行き方
アクセスを詳しく見る
名称長命寺
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号03-3622-7771
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊阿弥陀如来
山号宝樹山
院号遍照院
宗旨・宗派天台宗
札所など

隅田川七福神(弁財天)
東京三十三観音霊場第32番札所
新葛西三十三所観音霊場第22番札所

体験札所・七福神巡り

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
サポーターページ小バナー