かめいどてんじんしゃ
亀戸天神社のお参りの記録一覧(8ページ目)
藤棚で有名な亀戸天神社。参道の両側を池が挟んでその水面の上に一面の藤棚が広がっています。こんな参道は他にはありません。両側の池をつなぐ水路を渡る太鼓橋もユニークです。
御神木は見当たりませんが、根元から数本に幹が分かれた大クスノキがありました。
菅原道真公を祀った神社には、なぜか牛が多いなと思っていましたが、解説がありました。まず丑年生まれ。亡くなった際に遺骸を運んだ黒牛が伏して動かなくなった場所に太宰府天満宮を建立したこと、等いくつかの御神縁があるとのことです。
藤棚で有名な亀戸天神社
参道の両側を池が挟んでその水面の上に一面の藤棚が広がっています
根元から数本に幹が分かれた大クスノキ
菅原道真公と牛の関係を解説した説明板
亀戸天神社の説明板
今日は、亀戸天神社へ〜⛩️
やっと来れました〜⛩️
大鳥居⛩️の前に立つと、いつもとだいーぶ雰囲気が違いました😮✨
気持ちいいですなんだか✨✨
さすがです〜。
鳥居を抜けると、橋で御本殿がちらりしか見えません笑
朱色の太鼓橋ですー。
その手前で、逆さスカイツリー見れるかな〜と、思ってましたが、見えませんでした!
それを写す水がなかった!😱😱😱
太鼓橋を登ると、スカイツリーがよーーく見えます✨パチリ✨
緑のアーチの先に御本殿がチラッと見えます✨
進むと御本殿が見えました!
いつものお願い事をします。
好きな人がこれからずっと元気でいれますように〜!
それはずーっと変わりません! よろしくお願いします!(-人-)。。。
御朱印も頂きます。
シンプルです〜!
キレイです!
その後に、お犬さまを探します。
しばらくすると見つかりました🐕🐕🐕✨!
塩を被りまくっています!笑
なんか愛着がわきまーす笑
という所で、次は〜、亀戸香取神社⛩️へ〜!
大鳥居〜⛩️
太鼓橋〜、の先にちらり程度🙏
の太鼓橋〜✨
スカイツリーがよーくみえます✨
御本殿もも少し良く見えます✨
おっ!
御本殿〜♥
お犬さま〜真っ白!
緊急事態宣言前に都内の神社を少し参拝🙏
まずは亀戸天神社様へ⛩
残念ながら藤は終わりかけでした😅
3年前は咲き始め、今回は散り始め…来年こそ満開の藤を見れるタイミングになりますように❗
拝殿
亀戸天神社からのスカイツリー
藤棚
天神橋横の石碑
これは初めて見ました
21.04.21。先の亀戸香取神社さんから徒歩移動。東京十社③として参拝。菅原道眞公を奉祀する当社は「亀戸の天神様」として親しまれている。春の花、藤が境内一面に咲き誇り、平日ながら多くの参詣者が来訪していた。又境内から「東京スカイツリー」も見え、新旧のコントラストが東京ならではの景観で印象に残るお参りでした。
社号標
鳥居
太鼓橋
参道
藤棚が並びます。
手水舎
社殿遠景
社殿
↓
神楽殿
御嶽神社
花園社
弁天社
紅梅殿
五歳菅公像
鷽の碑(うそのひ)
太助灯籠
神牛(しんぎゅう)
筆塚
燐寸塚(マッチづか)
藤
↓
東京スカイツリーが見えます。
授与所・社務所方向。
こちらで藤まつりの書き置き限定御朱印を拝受しました。
例年より早く藤の花が咲いていると聞きお買い物がてら天神さんへ
もう満開に咲いちゃってますよぉ~
確か藤まつりは4月17日からだったはず。
境内人が多いです。
御朱印は書き置きでした。
こちらの社号標(石柱)は亀戸天神社の所ではなく横十間川の天神橋の所にあります(墨田区)昔はこの辺りから参道だったのかな…
書き置きの御朱印と絵はがきと飴
飴の絵柄は4種類 鳥居 太鼓橋 梅の花 うそ鳥
天満大神(菅原道真公(スガワラミチザネ))
天菩日命(菅原家の祖神)相殿に祀る
太鼓橋
弁天社
手水舎
授与所
神楽殿
花園社
このお社は、菅公(菅原道真公)の奥様で、宣来子(のぶきこ)の方と14方のお子様がお祀りされています。宣来子の方は、菅公と同門の学者島田忠巨の娘で、幼少の頃から親しみ、生涯苦楽を共にするところでしたが、菅公左遷の折に、妻子とも全国各地に別々に流された苦難の道を歩まれました。悲しみの中にも、妻として、母親としての想いに変わりなく、その背景から心字池の畔(ほとり)に建立され、5月の第2日曜日に花園社祭を執り行い、母の日にちなんで赤い花をお供えし、御霊をお慰めしています。
●安産、子宝、育児、立身出世の守護神として信仰されています。
鷽をいただきに行ってきました
梅もだいぶ咲いてきて良い感じでした
コロナ禍で書置きのみの対応でしたがこんな時だからといただいてみることにそしたら冊子にあめと絵葉書をいただきました!
梅まつりが近かったからでしょうか?
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0