あきばじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
秋葉神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年12月30日(木)
参拝:2021年12月吉日
21.12.29。先の下谷神社様より徒歩13分。台東区松が谷3丁目に鎮座。
《秋葉原語源の社》
御祭神 火産霊神
埴山比売神
水波能売神
創建年 明治3年(1870年)
社格等 郷社
例祭日 5月18日
明治初年頃大火災の頻発により、東京市民の火災鎮護の祈願所として現在の秋葉原の地に建立された。後に鉄道駅の設置により現在地に遷座されたが、「秋葉原」の名も当社にその起源を発するものである。
〜東京都神社庁HPより〜
「ホトカミ東京メトロ御朱印めぐリ」その⑤として参詣。火防の神として、毎年11月6日午後4時齊行で鎮火祭火渡り神事があるとのことで、日程が合えば来年に是非見てみたいと思いました。
《秋葉原語源の社》
御祭神 火産霊神
埴山比売神
水波能売神
創建年 明治3年(1870年)
社格等 郷社
例祭日 5月18日
明治初年頃大火災の頻発により、東京市民の火災鎮護の祈願所として現在の秋葉原の地に建立された。後に鉄道駅の設置により現在地に遷座されたが、「秋葉原」の名も当社にその起源を発するものである。
〜東京都神社庁HPより〜
「ホトカミ東京メトロ御朱印めぐリ」その⑤として参詣。火防の神として、毎年11月6日午後4時齊行で鎮火祭火渡り神事があるとのことで、日程が合えば来年に是非見てみたいと思いました。
すてき
投稿者のプロフィール
![こばけんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/-ppsCE1PBSBKClIk8yOj-oY_HDvKQjns0GGCGf8DF1s/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
こばけん1189投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。