じょうどしんしゅうひがしほんがんじはほんざんひがしほんがんじ|浄土真宗東本願寺派|本山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方東本願寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
浅草にある浄土真宗東本願寺派 本山、東本願寺にお参りしてきました。
コンクリート造りの山門や本堂は見た目が落ち着いていて、境内も静かでしたので街に溶け込んでいました。
本堂へ進んでみると身体の不自由な方や参拝者への配慮が随所に感じられ、撮影小道具が貸し出されているなど親しみやすい雰囲気となっていました。
こちらのお寺は浄土真宗では珍しく御朱印もいただけます。受付は10時からと書かれていましたので、お声掛けしませんでした。
山門
境内
銅鐘について
銅鐘を探しましたが見つけることはできませんでした
東本願寺と朝鮮通信使について
本堂
水屋
水盤
本堂
エレベーター
本堂
入り口は自動ドアでした
バリアフリーの入り口もあります
本堂
ひざ掛けもありました
本堂
インスタフレームや吹き出し
本堂
撮影アイテムは自由に使用して良いとのこと
本堂
せっかくなので参拝記念を撮ってみました
本堂
本堂
本堂
本堂
本堂
本堂
本堂
慈光殿
蓮如上人御像
親鸞聖人御像
東側にも山門がありました

永昌院から浅草へ
【御朱印・参拝活動では3回目の訪問】
思いのほか早く着いたので田原町近辺をぶらぶらしてると巨大な寺院出現。
門には「東本願寺」とあり、「浄土真宗」のお寺らしい。
【御朱印は、無いかも…】
法要の方が多いようだが、私のような参拝者は少ないので本堂に向かうと、
中では法事のお経を唱えていました。
辺りを見回すと、お札等を並べてる所があり、そこには「御朱印」の文字が…
早速お願いし、待ち時間中に、本堂の外を見て回りました。
その後「光雲無碍」という御朱印を頂きました【浄土真宗の教えですかね…】
浅草寺に匹敵するような大きさでした。
お寺の入り口
参道の入り口にありました
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0