まつちやましょうでん(ほんりゅういん)|聖観音宗
待乳山聖天(本龍院)のお参りの記録一覧
大根を聖天様(ガネーシャ)にお供えします。
願いを叶える力が強いようで、たくさんの方がyoutubeに動画をあげられています。
パワスポ業界では人気があるようです。
●伝説の誕生
推古天皇の御世、突如として現れた霊山、待乳山。その山頂には、金龍が舞い降り、この地を守護したと伝えられています。そして、旱魃に見舞われた人々を救うため、十一面観音菩薩が化身された大聖歓喜天が降臨し、人々の苦しみを打ち消しました。それが、待乳山聖天の始まりです。
●聖天様の慈悲深い力
大聖歓喜天は、私たち衆生の迷いを救い、願いを叶えてくださる大きな力をお持ちです。仏法を守護し、仏道を行ずる人々を守護する天部の神様として、古くから人々に崇敬されてきました。当山では、聖天様を供養する最高の祈祷法である「浴油祈祷」が毎日欠かさず行われています。
●大根と巾着が象徴する願い
こちらのお寺は大根と巾着が聖天様の象徴として広く知られています。大根は、身体健全、夫婦和合、良縁成就といった、人々の願いを象徴しています。一方、巾着は、財福や商売繁盛といった、より豊かな生活への願いを象徴しています。これらの象徴は、聖天様が人々の様々な願いを叶えてくださることを表しています。
大根を当寺で買えるので、お供えします。お供えられた大根はお持ち帰りできます。
諸注意として、大根に文字は書いてはいけません。
●聖天様と人々の暮らし
待乳山聖天は、古くから人々の暮らしに深く根ざしてきました。特に、大根まつりは、地域の人々にとって特別な行事であり、聖天様への感謝の気持ちを表す大切な機会となっています。
今もなお人々に愛される聖天様
時代は変わっても、聖天様への信仰は人々の心に深く根付いています。多くの参拝者が、それぞれの願いを胸に、待乳山聖天を訪れます。
毘沙門天様が浅草七福神に数えられています。
お礼参りが必要であるとyoutubeで見ましたが、個人の判断でお願いします。
近頃「御利益最強」の冠で名前をよく耳にする待乳山聖天に参拝🙏
密教の秘技で聖天様の最高の供養とされる「浴油祈祷」大根巾着がトレードマークでお賽銭じゃなくて大根をお供えする作法もユニーク。
お堂やもろもろの佇まいが神社風…
聖天様が必ず願いを聞いて下さいます…と、濁り疑いのない姿が境内の「氣」を整えている…🙏
寺号標
山門
縁起
参道
歓喜地蔵尊と…
石仏
でっかい巾着
扁額
道灌稲荷…跡…?
宝篋印塔
心願成就
吽と…
大根の
江戸時代から残る塀
池波正太郎
拝受🙏
御朱印帳カバー裏
御朱印帳
我が家の歓喜天様(聖天様)、ガネーシャ様
浅草名所七福神
迷い込んだところでしたが、なんとパワースポットでもあるそうです。
狛犬ちゃんたちも可愛いですが
巾着マークや大根マークも可愛いです。
まつちやましょうでん、と読むそうです。
龍の彫り物が綺麗です
見ていると吸い込まれそうな美しさ
手水舎も龍さん(*´▽`*)
お寺かと思ったのですが狛犬さんがいました
凛々しいです
巾着可愛い
小さい神社発見!
お稲荷さんたち💛
この龍さんは、もうご勇退されたのかしら。
まったりくつろいでおられました
〈大根〉をお供えするので、タイミングが合うとお下がりの大根がいただけます。残念💦欲しかった
奉納用の大根があることを後から知り後悔
人力車の車夫さんの姿があります。観光名所なのでしょうか
GW後半は、実に30年ぶりに浅草を訪れました。 浅草寺・浅草神社とお参りした後は少し遅めのランチを。 神谷バーに立ち寄ってナポリタンと生ビール(大ジョッキ)、そして電気ブランに舌鼓、エネルギーもチャージ出来たところで、隅田公園方面へぶらり。 続いて訪れたのは待乳山聖天・本龍院~浅草寺の支院のひとつです。 山号である「待乳山」は推古天皇3年(595年)突如隆起した霊山とされ、その際に金龍が天より降って山を廻り守護したとの故事から、浅草寺の山号(金龍山)の由来となったとも伝えられています。 それから6年後の推古天皇9年(601年)、この地が旱魃に見舞われたとき、十一面観世音菩薩が人々の救済の為に大聖歓喜尊天のお姿となり現れたことがこの地に尊天が祀られる起源となったそうです。 聖天様なので大根と巾着のモチーフが境内各所で見受けられます。 寺務所脇にお供え用の大根が積まれていて、それを買って奉納する珍しい形式の参拝方法です。 お参りした後はお下がりの大根を頂けるようでしたが、荷物となるので今回は遠慮しました。
待乳山聖天(本龍院)・入口
待乳山聖天(本龍院)・「待乳山」の扁額
待乳山聖天(本龍院)・手水舎
待乳山聖天(本龍院)・宝篋印塔
待乳山聖天(本龍院)・稲荷尊
待乳山聖天(本龍院)・糸塚
待乳山聖天(本龍院)・本堂
待乳山聖天(本龍院)・神楽殿
待乳山聖天(本龍院)・庭園
待乳山聖天(本龍院)・地蔵堂と築地塀(土塀)
待乳山聖天(本龍院)・お供え大根
待乳山聖天(本龍院)・歓喜地蔵尊と二十八地蔵尊
待乳山聖天(本龍院)・山門
待乳山聖天(本龍院)・「池波正太郎生誕の地」の碑
「鬼平犯科帳」、「剣客商売」などで知られる時代小説家です。
御朱印・大聖歓喜天
台東区浅草 <待乳山聖天>
情報番組にも出ていたり 何気に気になっていたお寺様^^
ライブ会場に向かう道のり途中にあったので 寄らせていただきました^^
綺麗に整備された境内 気持ちよくお参りさせていただきました^^
こちらのお寺の名物 境内を走るモノレール^^ 折角なんで乗らせていただきました
貸し切りモノレール^^ 実に爽快でした^^
ついさっきまでいい天気だった空が にわかに 怪しい雰囲気に・・・・・
この後 ライブ会場に向かう一行は 突然の雪 霰?の急襲に会うのであった^^;;
待乳山聖天!!!
山門
参道
本堂
本堂
手水 水つめたかった~~~^^;;
モノレール^^
なんとも面白い^^ 乗り心地は・・・^^;
御朱印
浅草あたりを御朱印さんぽ。
今戸神社から浅草寺に向かう途中、大きいお寺を偶然見つけました。それが待乳山聖天。
階段を上ると大根の提灯が見えます。大根と関わりが深いこのお寺は、大根をお供えする風習もあるようです。
驚いたのは駐車場から小さなケーブルカー「さくらレール」という乗り物があったこと。
階段を上るのが大変な高齢者やベビーカーな方に配慮されているのでしょう。すみません、乗ってみちゃいました。
ガタゴトと動き、スカイツリーも見えます。
知る人ぞ知る、のような場所なのか、参拝客はそれほどに多くなく、落ち着いた場所で一息ホッとつきました。
御朱印(直書き)
山門
大根の提灯
大根の石碑
階段上の本堂
さくらレール
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0