子供の頃から何十回と訪問してたというか、遊びに来ていたのですが、初めて御朱印を頂きました。
7
礼所めぐりを正しく(できるだけ)しようとふと思い立ち、江戸三十三観音霊場第一番礼所の浅草寺へ改めて参拝しました。江戸三十三観音霊場用の御朱印帳はないので、新しい御朱印帳をいただき最初のページに御朱印をいただきました。時間はかかりそうですが、少しずつ巡っていきます。
8
フライトまでの時間があったので空港に向かう前に参拝。
東京は人が多いと改めて実感した。
628年漁師の網にかかった仏像を祀ったのが始まりとされる。
徳川家光再建の本堂、五重塔などの伽藍は東京大空襲で焼失、現在の建物は戦後の再建である。
10
参拝記録
久しぶりに定時法要に参座。昼座、午前10時からのもので法要に立ち会えるのはやはり気持ちがスッキリします。
終わった頃ちょうど昨日5日行われていた「宝の舞」の行列がやって来てコロナ禍以降久しぶりに賑やかさが戻った感じがしました。
端午の節句に奉演される寺舞。
観音さまの福徳に...
5
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。