天台宗
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
🌸江北山宝聚院清水寺(せいすいじ)に御参拝させて頂きました🙏 🌺当寺院は829年(天長6年)、慈覚大師円仁によって開山された。淳和天皇の代に疫病が流行ったことから、淳和天皇は円仁に疫病退散を命じたとされています。円仁は自ら千手千眼観世音菩薩を彫り、武蔵国平河(現・東京都千代田区平河町)に安置した。これが当寺の由来である。この像のご利益により疫病も止んだという言われてあます。
🌻その後、1606年(慶長11年)に馬喰町に移転し1657年(明暦3年)の明暦の大火後に現在地に移転した。1997年(平成9年)に新伽藍が新築された。
🌼今を去る1180数年余り昔、淳和天皇の天長6年(829)、天下に疫病が大流行すると、わがことのように悲しまれた天皇は、天台宗の総本山比叡山延暦寺の座主であられた慈覚大師に疫病退散の祈願をご下命されました。慈覚大師は、京都東山の清水寺の観音さまにならって、みずから一刀三礼して千手観音一体を刻まれ武蔵国江戸平河、今の千代田区平河の地に当寺を開いておまつりしたので、さしもの疫病の猛威もたちどころにおさまったといいます。
☘️千手観音、くわしくは千手千眼観世音菩薩。千本の手と、その掌に千の眼を持ち、世のすべてを見透し、私たちの苦難消除に縦横の威力を振るって下さる、あらたかな佛さまです。
およそ380数年ばかり前の慶長年中、慶円法印が比叡山正覚院の探題豪感僧正の協力を得て中興され、徳川家康の入府で江戸城の修築のため馬喰町に移り、さらに明暦3年(1657)の振袖火事の後、現在地に再興されたのでした。
🔸『江戸名所図会』にも清水寺観世音菩薩として掲出されている当寺は、江戸三十三観音霊場めぐり二番札所としても良く知られ、日々益々霊験を発揮しています。
🍁所在地: 東京都台東区松が谷
2丁目25番10号
名称 | 清水寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3844-7672 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
江戸三十三観音霊場 |
---|
詳細情報
宗旨・宗派 | 天台宗 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
周辺エリア
清水寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0