まりしてん とくだいじ|日蓮宗
摩利支天 徳大寺のお参りの記録一覧
2回目の参拝です。
前回は摩利支天様の御朱印を拝受したので、今回は浄行菩薩様の御朱印を拝受しました。
日蓮宗のお寺さんなので御首題は?と思いご朱印受付の方に尋ねたところ、お堂内でお坊さんが書き入れてくれるそうです。
お昼の仕事終え夜は超VIP来日中止により
キャンセル。なので1参拝1ラー活をして
帰る事に…
卍台東区 御徒町"妙宣山 摩利支天 徳大寺"
ご存知 アメ横にある日蓮宗のお寺。
春日通りからアメ横通りを歩き、二木の
菓子がある摩利支天横丁に入ると右側の
階段が境内。
最寄りは御徒町駅だけど上野広小路駅
上野御徒町駅からも近い。車だと付近に
コインPが少なく中央通りの路上Pが
多いのでオススメlol
御朱印巡りを始めて知り是非お参りしたい
と… でっタイミングが合ったって流れlol
商店街の2Fに位置、階段を上がると境内。
正面のご本堂(pic1)にお参りして堂内右側
に寺務所。こちらで御朱印を浄書をお願い
3種類 頂ける。
まずは"摩利支天"、堂内左側にある
"浄行菩薩"(pic2)、階段を上がった右側
にある"石橋稲荷"(pic3)。御縁日の亥の日
には大祭と亥の印が押されるみたい。
亥は摩利支天にお仕えしたとされ珍しい
猪の像(pic4)や日蓮聖人像もある。更に
今年3月にお買物がてら気軽にお参り出来る
よーお店が並ぶ中に"摩利支天外堂"(pic5)
が新設。そこから見えるお馴染みの景色
(pic6)もUpしましたぁ。
お寺としては初めて見るロケーションで
面白かったぁlol 結局 アメ横を散策せず
後にしましたっlol
境内の入口から見えるご本堂と
"摩利支天"の御朱印
本堂内左側の"浄行菩薩"と御朱印
境内 階段上がって右側の"石橋稲荷"
と御朱印
なかなかレアな亥の像"力の亥"
アメ横通り沿いの摩利支天外堂
外堂からのアメ横通り
上野のアメ横にあるお寺さんです。
アメ横のお店からでもお祈りできるようになっています。
摩利支天をお祀りしているので、イノシシがたくさんあります。亥の日が御縁日だそうです。
お寺様の入り口から本堂を撮影しました
お堂内の手水盆です
浄行菩薩様の像です
日蓮聖人様の像です
お地蔵様です。
縁結びにご利益があるそうです。
石橋稲荷様のお社です。
イノシシの像です。
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0