ぎょくしんいんたまがわたいし|真言宗智山派|寶泉山
玉眞院玉川大師のお参りの記録一覧
お寺の地下には『地下仏遍照金剛殿』があり、四国の八十八ヶ所お遍路を体験できます。3ヶ所暗闇の場所があるので、歩く際は全く何も見えず壁を触りながらすり足で進みます。今回は経験者の友人と行ったので大丈夫でしたが、1人では怖くて無理だったかも…
御朱印2,000円 書置は500円だそうです。
地下仏遍照金剛殿は800円
地下仏殿参拝しました。真っ暗です。提灯の光のみを頼りに進みます。9/16まで開催しています。提灯貰えます。
寶泉山玉眞院は、大正時代に創建されました。創建の際には龍海大和尚が大師堂を建立し、その後、昭和9年(1934年)には竜海阿闍梨が地下仏殿を完成させました。この地下仏殿は、地下5メートルの深さに位置し、長さ100メートルにも及ぶ総鉄筋コンクリート造りの拝殿で、日本でも有数の地下霊場とされています。
●地下仏殿の特徴
地下仏殿は仏の胎内を模して設計されており、その内部には約300体の石仏が安置されています。この霊場では、四国八十八ヶ所や西国三十三ヶ所を巡るのと同じご利益が得られるとされており、特に「地下霊場」の体験は他では味わえない独特のもので、真っ暗な空間の中での参拝が神秘的な感覚を与えてくれます。
本尊である弘法大師像は、高さ2メートル20センチ、重さ約2トンの御影石で彫られており、その存在感は圧倒的です。
●主な施設と行事
本堂: 寺院の中心となる施設で、日常の参拝や儀式が行われます。
地下霊場: 地下5メートルの深さに広がる100メートルの地下道で、仏の胎内を模したこの場所での参拝は、特に心を落ち着ける体験となります。
ぼけ封じ観世音菩薩像: ボケ封じのご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。
水子地蔵尊像: 水子の供養のために祀られております。
安産子育地蔵尊: 地元の助産師を顕彰して作られた像で、安産や子育ての守護として信仰されています。
不動明王像: 不動明王が安置され、厄除けや護身のために祈りが捧げられます。
●行事
毎月21日: 護摩供が行われ、多くの参拝者が集まります。
正月、5月、10月: 四国から取り寄せた土砂を用いた「お砂ふみ修行」が行われ、参拝者は土砂を踏むことでご利益を得るとされています。
二子玉川駅から少し歩いた所にある、玉眞院様に初めてお参りさせて頂きました。
本堂脇には石像が多くあります。
本堂では、ご本尊様の目の前で祈ることが出来ます。
そして地下の遍照金剛殿、本当に真っ暗なところを通ります。
念仏を唱えながら通ると、四国八十八ヶ所のお大師様と西国三十三ヶ所の観音様がいらっしゃいます。
とても神秘的で、清浄される感覚を受け取る事が出来ました。
お寺入り口の看板です
本堂です。
本堂地下の遍照金剛殿がメインなのですが、撮影禁止です。
本堂脇には石像が多くあります。
そこにある手水鉢です。
お地蔵様の像が二体あります。
ボケ封じ関東三十三観音巡礼の十番札所の観音様です。
不動王様の像です
お地蔵様がたくさんいらっしゃいます。
弘法大師様の像もあります
瀬田玉川神社さんから ほんの数分^^ 玉川大師様 参拝^^
真っ暗闇の 地下霊場 のんびり 巡礼してきました^^
ホトカミサポーターに就任後 久しぶりに まともに会員証提示しましたよ^^
お気持ち特典 もらっちゃいました^^
玉川大師さま^^ 堂内は撮影禁止なので 写真はココまで^^;
御朱印^^
ホトカミサポーターお気持ち特典^^ ちっちゃい蝋燭いただきました^^
東急花御朱印2〜世田谷区瀬田にある玉眞院玉川大師に参詣。地下には地下霊場・返照金剛殿があり、八十八ヶ所巡りができる。
書置きで東急花御朱印をいただきました。
玉眞院玉川大師〜東急花御朱印
玉眞院玉川大師〜地下佛殿玉川大師の看板
玉眞院玉川大師〜寺号標と本堂
玉眞院玉川大師〜本堂
地下仏遍照金剛殿で有名な玉真院玉川大師に行って来ました。
こちらはぼけ封じ関東三十三観音霊場の第十番札所でもあります。
地下霊場には四国八十八カ所と西国三十三カ所に
ゆかりのあるお大師様、観音様が300体祀られています。
自分の数え年とその前後の石仏を拝む事、その他地下霊場に入る為の説明をお寺の方からお聞きして地下への階段を降ります。
真っ暗の中を手探り摺り足で進んでいくと途中明るくなるところが3ヶ所ありたくさんの石仏が並んでいました。霊場は撮影禁止の為写真はありません。
境内にもいろいろな仏像がありましたが弘法大師修行像が巨大でした!
いただいた御朱印は、本尊名の上に御影を糊付けされていました。
久しぶりの参拝記録です。ちょうどお砂ふみ大祭があると知り玉川大師さまへ伺いました。
住宅街の中にあり見た目はこじんまりとした佇まいでした。本堂の前でお参りしているとお寺の女性の方が声をかけてくださいまして、丁寧に地下霊場への入り方など説明してくださいました。
まずご本堂の中の大日如来さまたちへご挨拶をしてからいよいよ地下霊場へ進みました。
本当に真っ暗闇で少し恐怖もありましたがなんとか進んでいくとたくさんの仏様たちが並ぶ非日常的な空間が広がっていました!
大きな涅槃像初めて拝見いたしました。
本日はお砂ふみ大祭でしたので、より貴重な体験ができました。
本堂の中にもたくさんの仏像が並び、歴史を感じる赴きでした。
とても大きな弘法大師さま。
厄除け開運の御朱印。とてもきれいです。御朱印帳とサイズが少し合わず、書置き用御朱印帳に挟みました。
直書きでいただいた御朱印です。
お参りして御朱印をいただきました。
御朱印は五種類位あり、お寺の方が説明してくださりました。
丁寧な対応だわぁと思っていたら、
札所の御朱印に御影を貼ります。と言われて目の前でテープ糊を付けてペタリ😳
それを見て私『……😰』
呆気に取られて何も言えずでした。
帰宅して御影を剥がそうと試みましたが、剥がれません😢しかも札所御朱印は日付以外はコピー。薄い色のコピーです😩
アマビエ御朱印の方は、コピーでも色が薄くてもまだ我慢できますが、札所御朱印はせめて直書き書置きにして欲しいと思いました。札所御朱印に御影を貼り付けるなんて初めてだし… 誠に残念です⤵️
御朱印にテープ糊で御影を貼り付けられた御朱印
過去参拝。
東急花御朱印めぐり2022で知り地下仏殿をお参りしました。
昭和三年から6年掛けて地下仏殿が造られたとのこと。お堂前階段両脇が昔は山の斜面だったのでしょう。今は本堂下は垂直に掘削され鉄筋コンクリートで補強してあり、地下仏殿は一階にあるような形です。
階段手前右手は造成後新しい仏像が多数安置されています。
地下仏殿は手探りで進むようになっていて、目に頼れない分、他の感覚が強くなる印象でした。
階段手すりを新しくしたばかりのようで御影石が綺麗でした
階段手前の庭
牛?ひつじ?の像
水子地蔵尊
弘法大師巨像
ぼけ封じ観世音菩薩
お地蔵様の台座に小さなお地蔵様が沢山奉納されていました
愛染明王、不動明王と大きな弘法大師像
寳泉院玉眞院・玉川大師に参詣。到着時間が16:30で地下霊場には入れなかった(16:00までだった)残念。東急花の御朱印をいただきました。
東急花の御朱印
ぼけ封じ観世音菩薩
有縁無縁地蔵尊
水子地蔵
インド伝来 長寿の銅鑼
東京都のおすすめ3選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0