さいしょうじきょうがくいん|天台宗|竹園山
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方最勝寺教学院のお参りの記録一覧

24.12.10。先の太子堂八幡神社より徒歩12分。世田谷区太子堂4丁目の東急世田谷線「三軒茶屋駅」近くにある天台宗の寺院。
通称《目青不動尊)
山号 竹園山
院号 教学院
寺号 最勝寺
創建 応長元年(1311)
異説、慶長9年(1604)
開基 法印玄応大和尚
本尊 阿弥陀如来
札所 江戸五色不動霊場
関東三十六不動尊霊場
第16番
大東京百観音霊場第54番
【縁起】〜当山リーフレットより〜
創建は応長元年で、江戸紅葉山にあったという。その後太田道灌の江戸城築城により麹町貝塚に移され、また赤坂三合坂に移り、慶長9年には青山南町にみたび移転した。明治42年より3ヶ年を要して現在地に移転した。
当院は当初、山王城琳寺の末寺であったが、小田原城主・大久保加賀守忠朝の菩提寺となるに及び東叡山寛永寺の末寺となった。
【目青不動】
目青不動は麻布谷町にあったという正善寺(観行寺)の本尊であったものが、同寺の廃寺に伴い教学院に遷し奉られたものである。
華厳経巻七・普賢菩薩第八に説かれるところの大上界と地上界の間にたなびく青い雲の色に基づく不動尊であることから、天と地の連絡をして下さると言われ、いつしか「縁結びの不動」として信仰を集めている。
本日は関東三十六不動尊霊場巡りの11ヶ寺目として参詣。創建の説が鎌倉時代及び江戸時代とかなり開きがありますが、当山リーフレットには鎌倉時代後期説で記載されていますので、発祥はこちらで認識しておきます。(お寺さんでも明確な記録はないようです)
裏門から入山しました。
参道
参道右手に《不動堂》
本堂
戦争犠牲者慰霊之塔
宝篋印塔
獣魂塔
↓
納経所
直書きの御朱印を拝受しました。
客殿かな!
表の門柱
門柱の右前に
頂いたリーフレットと栞

江戸五色不動尊巡り5寺目、目青不動尊。
三軒茶屋駅のすぐ近く狭い道の奥まった場所にある寺院です。
大きい車で行くのは、おすすめしません。
道が狭く幹線道路から行く場合は、踏切を渡った先で人通りの多い道を曲がることになり、運転に自信が無い人は公共交通で行くか、駅周辺のパーキングに入れて徒歩で向かった方が良いです。
また、納経所が狭く御朱印をお願いすると、外のベンチで待つことになりますので、天気が悪い日、特に寒い日は待ち時間につらい思いをする事に成ります。
暖かい晴れの日にお詣りするべきお寺です。
なお、不動堂は盗難事件があったそうで、少し開けられているだけで、中に入る事はできません。

正式名:竹園山最勝寺教学院
通称:目青不動尊
東京都世田谷区太子堂四丁目にある天台宗の寺院で、寛永寺の末寺の一つである。正式名称は「竹園山最勝寺教学院」であるが、「目青不動(めあおふどう)」の通称でも知られる。
応長元年(1311)、玄応和尚によって江戸城紅葉山付近に創建され、太田道灌による江戸城築城により麹町貝塚に移転、のちに赤坂三分坂(青山墓地近辺)へ移転。
その後、慶長9年(1604)、青山南町(百人町)に3000坪の土地を与えられ移転。
明治15年(1882)には当時麻布谷町(現・港区六本木一丁目付近)にあった観行寺が廃寺になったことに伴って本尊の不動明王像(秘仏)と前立の不動明王像が最勝寺に遷された。この不動明王像は江戸五色不動の1つの「目青不動」と呼ばれる。そして、明治42年に現在地に移転した。

等々力不動尊を後に、三軒茶屋駅近くの目青不動尊・最勝寺教学院にやって来ました。
住宅街の中にある、ささやかなお寺さん。
こちらは不動尊霊場巡拝の人以外は来ていない様子でした。
普通のお屋敷の入口みたい。
ちょっと迷いました💦
でも三茶の駅はすぐそこ。
立派な木です。
御神木ならぬ御仏木かな。
御堂
寺務所。
こちらで御朱印をいただきました。
向かいにある休憩所。
夏の陽気だったので、しばし休息
御朱印
御姿

縁結びのお不動さま(五色不動のひとつ、青い目の不動明王)にお参りしました🙏緑が豊かな静かな境内🌲🌿かつての小田原城主🏯大久保加賀守忠朝の菩提寺だそうです😊
山号 竹園山
院号 教学院
宗旨 天台宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 応長元年(1311年)(異説あり)
開基 玄応
正式名 竹園山最勝寺教学院
別称 目青不動尊
札所等 江戸五色不動、関東三十六不動尊霊場16番
文化財 目青不動明王像他
ウィキペディアより
境内は広く緑豊か、新緑が美しい✨
不動堂✨
本堂✨
左手に寺務所があり、御朱印をいただけます🙏
関東三十六不動尊霊場16番の御朱印をいただきました。
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0